ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
tototoにとって1番の強群が大変ことになっていました( ;∀;)。

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 この動画を見てミツバチが、ますます好きになりました。 http…もっと読む
投稿日:2019 11/15 , 閲覧 490

5月12日に入居があった群が引っ越ししてしましました。

内検を2か月してなかったのですが、訳あって移動をしようと、一昨日の夕方に行くと、ミツバチたちが巣門より出入りしていました。移動前に内検写真を撮るとなんと・・・・

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/136/13691955120209011479.jpeg"]


こんな状態でした( ;∀;)~~~6段巣箱。

2日後の今日に内検まではしませんでしたが、まったく巣門からの出入りがありませんでした。

底板を出してみると、少しの巣くずと1匹のミツバチの死がいしかいませんでした(移動前の夕方に巣門をふさいだ後に1匹のミツバチが入り口を探していたので巣門を開けてやるとすぐに巣箱に入った子かもしれません)。写真を撮る元気もありませんでした。

皆様のご意見等によると、どうも引っ越しし、蜜の運搬中のようです。

巣箱も7月末よりかなり軽くなっていました(重箱の重さだけ?)。

一昨日の移動時にある程度は覚悟はしてたんですが、残念なことになりました( ;∀;)。

まだ、元気な群1群とハチがだんだん少なくなってる1群がいるので頑張ります(気を取り戻して夕方に日誌にUPします(よろしくお願いします)。

コメント25件

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/15

育児房、貯蜜、働蜂産卵跡、王台跡、スムシ侵食 … いずれも無いように見え、計画逃去であると思います。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/15

巣の横からの写真ありませんか、子枠部分、もしかしたら、蛹のままで残っているものがあれば、引き出した写真とかありましたら、皆さんの意見がより多く出るかもしれません。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/15

葉隠さん

なんで逃亡かわかりません。

一気に4から6段に継箱それから2か月半 全く巣も伸びていません。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/15

ミツバチ研究所さん

がっかりしてもう駄目だと思い写真は1枚しかありません

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/15

tototoさん

私見ですが逃去の原因として可能性が高い順に、①オオスズメバチの寄り付き ②西洋ミツバチによる盗蜂 ③地域の蜜源不足 ④2段同時の継箱 ⑤箱移動による振動等のストレス と考えます。11月以降の寒冷期の移動は逃去が少ないように思います。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/15

葉隠さん お世話になります

①オオスズメバチ(多分黄色スズメバチ) 友達が今日3匹やっけたとか言っていました

②西洋ミツバチの飼育群が3k離れたところにあり

③スキー場のあるような山奥

④2段継箱から巣が伸びてない

⑤巣箱の移動はなし

今日新しいところに仮置きしてたので、昼に点検に行ったら、何もいませんでした。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/15

葉隠さん

②の写真です

40群ほど3k離れたところに7月ぐらいからあります

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13034223845996329352.jpeg"]
葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/15

tototoさん

3km離れた蜂場から盗蜂は来ないと思います。2km以内にイチゴ等の授粉用があるかも知れません。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/15

葉隠さん

山奥でハウスなどはないようです。

今日天候が良くなったので、巣箱の確認に行ったらミツバチは1匹も1いませんでした。継箱してからは巣が伸びてません(2か月前と同じ)

何が原因かは解りませんが、引っ越しし、蜜を回収に来ていたと思います。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/15

葉隠さん

写真① 2か月前に継箱をしたときの写真です(確か8月初旬です)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/038/3872973170769137690.jpeg"]


②10/13の写真です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/092/9243905760241196618.jpeg"]


巣板が少しも伸びていません。

①の時点でミツバチが少し少ないので気が付けばよかったかもしれません。

この巣の巣くずは誘因用に巣箱に煮て、塗りたいのですが、問題はないでしょうか?

よろしくお願いします。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/15

tototoさん

問題ありませんし、それをお奨めします。当方は、蜜ロウをトーチランプで熱し箱内外に塗り、同じく箱内外に煮汁を霧吹きで吹き付けます。煮汁は保存し巣を煮る際に繰り返し使います。そうすれば煮汁は段々濃くなります。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/15

葉隠さん ありがとうございました。

今年は、8群の自然入居がありましたが、5群の逃亡と熊の襲撃1群で2群となりましした。

巣くずを塗って来春また頑張ります。

M.E4 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/16

おはようございます!本当にこんな事があるんですね。きれいに夜逃げですね。関心ですね。僕の場合はスムシで逃げ出したことが有りますが、その場合はスムシがたつぷりと残り活動をしていました。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/16

tototoさま、とても残念でしたね。tototoさんがいつも手厚く大切に飼育されていたことは日誌を通して感じていましたので、私の印象ですが、tototoさんの対処に問題はなかったと思いました。私の推測では和蜂の盗蜜、もしくは蜜源不足が原因だと思います。自分たちのあたま数と貯められている蜜の量を考えてみると、これではどの道冬越しできないのは目に見えているから、リスクは大きいけど新天地に賭けるしかないと判断したのかもしれません。今年は本当に逃去が多いですね。私の今年の自然入居10群中3群逃去、消滅の危機に直面している群が1群いますので4割が冬前にいなくなりましたし、1箇所で多群飼育していた周辺のベテラン蜂友さん方は10群中残り1群、20群がゼロになってしまった方までいました。私は拠点では2群(ピザ窯とエノキ群)でそれ以外は全て1箇所1群で来ましたがそれでも4割逃去ですからね。これからの時代は花が多い時期と少ない時期の差が極端になって行く気がしています。台風、長雨の影響です。

m.o21 活動場所:神奈川県
投稿日:2019 11/16

tototoさんこんにちは私も春には4群いましたが10月までに全滅しました。自然界でも天敵が多く生き残るのは3分の1ぐらいだと聞いています。私の群れも同じような感じで逃居されましたのでお気持ちよーく解ります。

蜂が逃げるのは計画的な場合が多く

ある期間住み辛い状況にあって引越しを決意すると思います。私の場合.ダニやオオスズメだと思いますがメントールや蜂よけの網を付けたのですがにげられました。蜂友によると急に箱の空間が広くなると蜂がやる気をなくすそうで私も2段一度につなげてから巣が伸びなくなりました。そちらでは洋蜂が近くに有って蜜源も少なくなって大変だと思います。

私も5年位では失敗ばかりで解らないことばかりですが今度こそはと思いながら春をむかえます。なるべく蜂が住み易いように.お互いがんばりましょう。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/16

m.o21さん

ありがとうございます。

この群が1番の強群だったような気がしていたのに残念に思っています。

やはり、自然で生きているミツバチたちにはなかなか厳しいものがらるようですね。

この群は5/12入居(ハイブリット式=丸胴X1 重箱2段)。

5/末に重箱式3段に変更

7/末に3段から一挙に6段にしました。

それから、まったく巣が伸びていませんでした。

それと、3Kほどに西洋ミツバチの飼育群が知ってるだけで30~40群います。

今の2群を守り、また来春 頑張ります。

今後ともよろしくお願いいたします。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/16

はっちゃんさっちゃんさん 現実は厳しいですね。

ミツバチチャレンジ2年目の初心者ですが、今年初めて8群の入居があり、巣を残して4群逃亡・熊の襲撃1群・残り3群でしたが1群の逃亡あり、あと2群になりました。

その中の1群が弱小群で何とか対策と思い、代用花粉などの購入をと注文した次第です。

今後とも、ご指導よろしくお願いします。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/16

M.E4さん

近日中に巣くずの点検します。多分蜜はないと思います

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 11/16

葉隠さんこんにちは。

>④2段同時の継箱

今年逃居されましたが原因が解りません、6月頃とても勢いが良かったので2段継箱をしました。その後次第に勢いが無くなり、tototoさんと同じ最後でした。やはり2段同時の継箱はNG!ですか?

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/16

m.o21さん

"急に箱の空間が広くなると蜂がやる気をなくす" の"蜂がやる気をなくす" は当方の念頭に無かった注目すべき情報です。勉強になりました。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/16

jirochoさん

他の原因かもしれません。よくは解りません。

ミツバチの出入りがあり、安心してたのですが、6段巣箱がすごく軽くなっていて、びっくりしました。

ミツバチの出入りの観察=帰宅ミツバチのお腹が大きいか?花粉の搬入があるか? よく見なければ・・・・と思いました。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/16

jirochoさん こんばんわ

二段同時の継箱は避けた方が良いと思います。二段同時の継箱では、m.o21さんのコメントにあるとおり、蜂がやる気をなくしたり、ストレスを抱えたりすると思います。

二段同時の継箱では、巣門から巣板までの距離が30cm程度になるかと思います。当方は数十の屋根裏、床下、墓石の巣を見てきました。これら全ての巣板は出入口に近く、30cm程度の距離は見られません。

当方は二段同時の継箱は原則としてしません。ただし、保有群の継箱が遅れて蜂が外に大量に溢れ、底板の下面にも蜂塊となったりした場合は二段同時の継箱をします。その場合、蜂数が減少すれば段数を減らし、余裕空間が二段にならないよう気をつけています。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 11/16

葉隠さんありがとうございます。

逃居された原因が解らずに居ましたが、確かにこれも一つの要因だったかもしれません。

中々遠くて行けないので余裕をもって・・が仇になったのかも知れません。また一つ勉強になりました、有難うございます。<m(__)m>

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 11/16

tototoさんこんばんは(^^)/

上の2枚の写真、①私が6月に2段継箱をして8月に「アレ!?変だぞ!?」

9月に行った時のが②の写真で、まるでそっくりそのままみたいです。

私的にもう一つ逃居の原因と考えていたのは、元先生から巣箱を1段買うと2700円もするので、ピッタリサイズを自作したのですが、同じ10mmの巣落ち防止棒がホームセンターで購入したばかりだったし、防腐剤でも塗ってあったり?とか、スズメバチが中で何匹も死んでおり、これも原因だったのかなあ??とアレコレ考えるばかりです・・( ゚Д゚)

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/16

jirochoさん  葉隠さんこんばんわ~。

大先輩の葉隠さんの複数の継箱はミツバチにとっては大変なストレスになるご指導ありがとうございます。

初めての継箱でちょうど3段持っていたし、50kも離れているので、3段から6段にしました。その時は、6段はすごいな~て、誇らしげに思いました。

その時の画像です。(巣門から巣板の下まで30㎝はあると思います)。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/322012239633344314.jpeg"]


ホームセンターの杉板・丸棒にはわざわざ最初から防腐剤等は塗ってないと思います。スズメバチが巣箱内で死んでいたのは熱殺ではないでしょうか?

材料の杉板はナフコの間柱105㎜幅厚さ30㎜かヤフーオクションのゆきの林業(産業?)が安いですよ(種類は豊富です)。

ナフコでカットしてもらいますので、ビスで止めるだけです。

ゆきの林業はカット済みで販売しています。

投稿中