ニホンミツバチの歌にハマりました。

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • 投稿日:1/6 07:13

    正月に動画投稿サイトで自分がUPした動画をチェックしていたら、気になるサムネイルが出て来ました。

    毎日聴いています。共感。そしてリズムが良いですね。

    12月30日の日誌で自分のショート動画 #ニホンミツバチを救いたい をあげましたが、偶然同じ題名がこちらのチャンネルにもありました。音楽や動画はメッセージが伝わります。

    ミツバチと出会った頃に購入したDVD「蜜蜂の大地」をもう一度観てみようと思います。表紙の写真が美しいのでビジュアル系だと思って観たらドキュメンタリーだったという映画です。同じメッセージです。

    コメント

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • artemisさん こんにちは。 Karamushiさんの動画。イイですね~(^^♪
    レゲエも大好きです。カリブの陽気な感じと、スティールパンのドラム音が、すごく気持ちよく聞こえるからです。 でも、Karamushiさんのレゲエは、何処となく、日本人だなあと思わせる、演歌っぽい音を選ぶから、一層、独特でイイ味を出してると思います。
    ミツバチの哀愁が明るく切なく歌われていて、すごく合ってるし、蜂飼いさんだからこその歌詞もまた、ベストマッチ!! もっと以前に、このKaramushiさんの曲は聞いた事が在ったので、どの曲だったのか、チョッと再生できるサイトで探してみましたが、未だ見つかってません(;^_^A
    「みつばちの大地」も視聴してみたいと思います。
    因みに、「ハニーランド~永遠の谷~」という映画も感動するようです。
    やりたい事がドンドン増えて、、、また、確定申告の準備が後回しになりそうです~( ̄▽ ̄;)

    1/6 13:03

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • 新年あけましておめでとうございます❣!(^^)!

    この歌良いですね~見た目と裏腹に(笑)めちゃ歌がお上手でビックリで聞き入ってしまいました(*^^*)

    1/6 13:03

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • れりっしゅさん こんにちわ。

    レゲエはあらためて聞いたことがなかったですが、この曲はひしひしとした歌詞の内容と相まって体に馴染むリズムがいいですね。ハニーランド~永遠の谷~も観てみたいです。最近上映のジェイソン・ステイサム主演「ビーキーパー」というのもありました。趣きが異なりますが。忙しいですね。

    1/6 14:38

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • T.山田さん こんにちわ。

    ニホンミツバチを取り巻く状況をうまく表現していて感激した曲です。プロフィールを見ると養蜂歴は短いみたいですがライブ活動などをしているミュージシャンです。

    1/6 14:41

  • masahiko y

    岐阜県

    2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...

  • 最高っす❗️

    歌詞もいいがメロディ〜もとってもよく、継箱しながら、口ずさんでいそうです。

    1/7 19:58

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • masahiko y.さん ミツバチのことを考えながら自然と体が動きだす、そんな素晴らしい曲ですね。

    1/7 20:37

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • artemisさん、おはようございます!

    怪しげな蜂飼いさんの心からの叫び、とても核心をついていて共感します。

    ハニーランド も観返してみたくなりました。https://38qa.net/blog/124822

    1/8 05:23

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • ハッチ@宮崎さん おはようございます。

    環境保護のメッセージですね。れりっしゅさんもお勧めのハニーランド観てみたいです。

    1/8 11:19

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • artemisさん Mカリに「みつばちの大地」のDVDがお手頃で出て居たので、早速購入しました。
    ネット配信で視聴すれば、安いですが、1回で終わりだし、見返したり、貸したりする事を考えれば、ストックする方が良いというのが、私です(^^♪ 2日後くらいに届くのが楽しみです~(^^♪

    1/8 11:34

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • れりっしゅさん いろいろ便利になっていますね。ハニーランドもネットで視聴したりDVDを手に入れたりできるようです。観てみます。

    1/8 13:48

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • artemisさん みつばちの大地のメルカリDVDが来たので、今日視聴してみました。
    後半は、見た事が在る事を思い出しましたが、問題は、前半です。
    多分、そっちも見た事が在るのだと思うのですが、記憶が無いので、初めて観た感じで受け取りました。とても、ショックでした。。。"(-""-)"
    多分、蜂飼いになってなければ、ズキンとしなかったと思いますが、ズキンとしました。。。
    その中で、最新の養蜂をしていて、祖父の代から養蜂園の男性が、「お爺さんが、今の自分達の養蜂を見に来たら、気分を悪くして帰ってしまうだろう。」みたいな話をしたんですが、お爺ちゃんじゃなくても、私も気分が悪くなりましたよ。。。これが現実なんだな~と(╥_╥)
    今は、ポリネーターとしての蜂が使い捨てという現実と同じくらいズキンとします。

    1/10 21:06

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • れりっしゅさん おはようございます。

    蜜蜂の大地はまだ再視聴していないんです。一度見た時にやっぱりショックでしたので気分が重いのかもしれません。実は農家さんの所で西洋ミツバチが道具として消費されてしまっている現実、ニホンミツバチの自然巣が役に立たないものとして駆除されてしまった現実をみました。ショック大きくてこの歌に共感です。ハニーランドはDVD注文したので届いたら観てみます。

    1/11 02:16

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    ニホンミツバチの歌にハマりました。