投稿日:1/6 07:13
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemisさん こんにちは。 Karamushiさんの動画。イイですね~(^^♪
レゲエも大好きです。カリブの陽気な感じと、スティールパンのドラム音が、すごく気持ちよく聞こえるからです。 でも、Karamushiさんのレゲエは、何処となく、日本人だなあと思わせる、演歌っぽい音を選ぶから、一層、独特でイイ味を出してると思います。
ミツバチの哀愁が明るく切なく歌われていて、すごく合ってるし、蜂飼いさんだからこその歌詞もまた、ベストマッチ!! もっと以前に、このKaramushiさんの曲は聞いた事が在ったので、どの曲だったのか、チョッと再生できるサイトで探してみましたが、未だ見つかってません(;^_^A
「みつばちの大地」も視聴してみたいと思います。
因みに、「ハニーランド~永遠の谷~」という映画も感動するようです。
やりたい事がドンドン増えて、、、また、確定申告の準備が後回しになりそうです~( ̄▽ ̄;)
1/6 13:03
artemisさん みつばちの大地のメルカリDVDが来たので、今日視聴してみました。
後半は、見た事が在る事を思い出しましたが、問題は、前半です。
多分、そっちも見た事が在るのだと思うのですが、記憶が無いので、初めて観た感じで受け取りました。とても、ショックでした。。。"(-""-)"
多分、蜂飼いになってなければ、ズキンとしなかったと思いますが、ズキンとしました。。。
その中で、最新の養蜂をしていて、祖父の代から養蜂園の男性が、「お爺さんが、今の自分達の養蜂を見に来たら、気分を悪くして帰ってしまうだろう。」みたいな話をしたんですが、お爺ちゃんじゃなくても、私も気分が悪くなりましたよ。。。これが現実なんだな~と(╥_╥)
今は、ポリネーターとしての蜂が使い捨てという現実と同じくらいズキンとします。
1/10 21:06
artemisさん、おはようございます!
怪しげな蜂飼いさんの心からの叫び、とても核心をついていて共感します。
ハニーランド も観返してみたくなりました。https://38qa.net/blog/124822
1/8 05:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...