投稿日:1/8 02:11
「君がため 春の野に出でて若菜摘む 我が衣手に雪は降りつつ(光孝天皇)」
7日の朝は、七草粥を食べて無病息災を祈るゲン担ぎの日。
普段は、御飯粒もアレルギーなので、1回に食べるのは、子ども茶碗半分ですが、今朝は、大人茶碗で1杯半食べちゃいました~٩(๑>∀<๑)۶
その為に、前日は、材料調達をしました。基本的には、道の駅で七草セットを買ったのですが、やはり、自然と生きる田舎暮らしですから、庭に自生する若菜は摘みました(●^o^●)
竹林の土手まで行けば、もっと伸びたセリが採れるのですが、今は斜面が御法度。平地で採れるだけにしま~す(^^;
七草には入れて貰えてないですが、三つ葉も自生しているので、八草粥ですね~。御米も普段食べないので、同じ道の駅で、地元のブランド米「長狭米」のコシヒカリを買って来ましたので、超美味しい七草粥になりました。
若菜摘みをしながら、「昨年は、父が鼻から管の栄養だけの危篤状態だったから、私がその分しっかり食べなくちゃ!と気張って食べたなあ」と必死だった事を思い出しました。
光孝天皇の歌も、君とは、恋人とは解釈せず、健康であって欲しいと願う誰かだと読むそうです。だから、家族を思う歌としても良いようです。
今年は、君がため、ではなく、我がため・・・何かチョッと張り合いが無いですね~(+o+)と、しゃがめない足で、ヨロヨロ三つ葉を採ってたら、蜂娘の羽音が聞こえました。
気づいたら、枝垂桜群の外勤さんの飛行ルートを邪魔してたみたいです(≧◇≦) 雨が落ち加減で、今夜は大雨という天気だったので、早々に仕事を終えて、帰巣してるのかな?
無防備でしたが、枝垂桜群は、今の処、充実して穏やかな暮らしぶり。多分、絶対大丈夫!と、覗いてみる事にしました。
超元気~~((•̤ᗜ•̤ॢ)✲*。ワァ〜♥︎ お帰りの蜂娘は、黄色い花粉団子を着けて巣に帰る処です! 手前に着地した娘は、お腹がパンパカパン!! 蜜をたっぷりゲットしてきたのでしょう~(,,ò᎑ó,,)و ヨシ!
遅咲きの山茶花や日本水仙が咲き乱れているのに、誰も訪花してない様なのに、何処へ行って、集蜜してるんでしょうかねえ。。。
それでも、この時期にこれだけ元気だと、ホッとしますね。昨年は、今頃からドンドン怪しくなって、蜂数が激減して行っちゃったもんですからね。
今年は、蜂娘の無病息災も祈念する事にしましょうʾ٩( ๑•̀o•́๑ )وおー!
【8日追記】
今朝は超寒い北西の風が吹き抜けています。ピーカンですけどね(^^ゞ さすがに、蜂娘は未だ飛ばないようです。無理して、低体温で辿り着けないといけないから、飛ばなくていいよ~♪と囁きました!(^^)!
昨日の菜粥が残してあって、今朝は、卵おじやにしました。お雑煮の残りの青のりをトッピングして、またまた、美味しく頂けました~(●^o^●)
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
蜂三朗さん 有難うございます。
免許証講習会って、何歳からでしたっけ? うちの父も、よく溢してました。「あぁ、講習会に行かねっちゃあおいねーなあ。憂鬱だ。。。」ってね。
でも、田舎は特に、クルマが無いと何も出来ませんものね。。。
私も今回、遠くに見えてる総合病院の整形外科まで、最初はタクシーで行ってました。往復5000円です!
クルマが無いという事は、大変な事ですよね~。御疲れ様でした。
1/8 11:22
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawaraさん 有難うございます。 医師は、足を着いたら駄目!と言いますが、片足だけで生活するのは、無理な話で、階段も登れません。結局、チョコっとずつは、足を着いてしまいます(;^_^A 長引くと困りますね~。。
今朝は、昨日の菜粥にお醤油と卵をとじて、卵おじやにしました。今朝は風が冷たいので、あったまります♪
1/8 11:26
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。七草粥を召し上がりましたか。。。オカアチャンに感謝ですね。今年も、大病をせずに過ごせます(ღ˘⌣˘ღ)
足を固めて居るギプスが、また緩くなりました。足の腫れが少しずつ治まっているという事ですね~(^^♪
でも、緩くなった分、指を動かしてみると、甲が痛いのが解りますね。。。
先が長いです(´Д`)ハァ…
1/8 11:29
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
みるくさん 有難うございます。 八草粥は、薬草粥でもあるのだと思いますね。御飯粒のアレルギーも出なくて、ホッとしました。無病息災ですものね(>_<)
調子に乗って、今朝は、卵おじやにして、残りも戴きました。虚弱体質だったので、子供の頃は、具合が悪くなると、祖母が卵おじやを作ってくれました。元気が付いた気がします(,,ò᎑ó,,)و ヨシ!
1/8 11:38
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
蜂三朗さん いくら御金が無くても、足が動かなければ、歩いても行けないし、バスにも乗れないし、タクシーでドアツードアしか出来なくなりますよ。松葉杖でも、真面に歩けないんですから。
今回、思い知りました~( ̄▽ ̄;)
1/8 12:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
蜂三朗さん はーい٩(๑>∀<๑)۶ 今年こそは、大人しく出来るように、努力します~(~_~;)
1/8 17:48
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん 有難うございます。無病息災も大事なんですが、今日は、とうとう鴨川に怖い事件が起きました。
緊縛強盗が、87歳のお婆ちゃんの家に強盗に入り、今逃走中です(@ ̄□ ̄@;)!!
マジ話です。。。
口に出すと、その通りになっちゃうことの多い私ですが、とうとう、鴨川に。。。
しかも隣の地区でして、2km以内の場所なので、ミツバチでも行けちゃう近場。
ふさくんさん達も通った道ですよ~。。。
県北から、いきなりの鴨川。。。来る来るって、口に出しちゃったから、その通りになっちゃった(^^;
それでも、セキュリティーを強化したので、少しは良かったですけど、犯人が捕まらない内は、油断は出来ませんね。。。
その87歳のお婆ちゃんは、2階の窓から下へ下り、複雑骨折しながら、這って隣の家に助けを求めて助かったそうです。
強靭な精神力です。私も見習わねば。。。(,,ò᎑ó,,)و ヨシ!
1/9 20:56
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん そうなんです。いきなり飛んで来た。。でも、模倣犯かもしれません。
南房総人は、急に狼狽えてますよ~٩(๑>∀<๑)۶
気を付けます!!
1/9 21:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。