投稿日:2019/12/4 15:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
極楽トンボさん、どのくらい進展しましたか。何の木にしても確かチェンソー使用は蜜蜂が嫌うとか聞きましたがやはり駄目ですかね、欅は乾燥すると硬くなるし、太いし、時間が無いので多分私には手に負えないと思います。近々に杉の伐採を頼まれてます。直径40cmくらいだからこれが手頃と思っています。貴殿のように株を利用する事は出来ませんが、縦に断ち割り中の洞の部分を削って再度接着してみようと思います。駄目でしょうかね、待ち箱にとして使い、上に重箱を乗せようと思います。丸洞の高さはどのくらいがいいか解りません。屋根の上の連結梯子での作業は充分気を付けて行いますが。まだ枝木の伐採です。ホイストを設置し吊りながら伐採、徐々に降ろそうと思っています。何しろ屋根の上に枝が張っていますので慎重を期します。万一を考え安全ベルト装着してますが、その万一の場合は多分腰を痛める事になりそうです。そんな事にならないよう気を付けます。現在直径10cmぐらいまでの枝先を伐採してます。あと少しです。自分でコツコツやるのは気持ちいいで~す!。
2019/12/5 19:22
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...