おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019/12/13 09:14
巣箱造りがこんなに大変だったとは思ってもいなかったけれど、大工仕事は嫌いじゃないので、ぼちぼちやろうと口では言いながら、心はやはり早っている。
東電が速やかに来てくれれば、問題はすぐに解決するのだが、先方にも段取りがあるだろうから、待つより致し方ない。
で、現状の分析は正しいのか見当したいので、改めて画像にした。
上の画像の真ん中の図で、黄色の斜線で切れば、恐らく杉の切り株は左側に傾き、穴に落ちるだろう。
中が空洞なので、重量は100kgは無いかもしれない。
穴に完全に落ちないように、穴の中に落ち止め棒(巣落ち防止棒)のようなものを設置しておくのが良さそう。
で、この切り株が穴方向に分離できたとして、右のシラカシ(魔物)がどうなるかが、一番悩ましい。
私の希望は、シラカシの根は7割ほどは大地に食い込んでいるので、杉の根っこを掘り出しても、まったく影響なく、立っていて欲しいものだ。
ちゃんと立っていてくれないと、このあと一番右の赤線を東電が伐採したあと、私自身が梯子で5m程は登り、上からすこしづつ切り落として、隣家に影響のない処でバッサリと切りたいと考えている。
今日は13日の金曜日なので、アブナイ所へは行かない事にしている。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん
宮崎からみたら、ここ千葉はめちゃくちゃ近いですね。
突然のお誘いでびっくりと戸惑いです。
今回は行かれません。
今日はもう、突然で、日曜日は社交ダンスのりぼんちゃんで、行かれるとしたら明日の土曜日だけです。
近くなのに、行かないのはもったいない」って気持ちがよく分かります。
ミツバチサミットがある事は知っていましたが、どこでやるのかは正直分かりませんでしたし、サミットはハッチ@宮崎さんみたいに、超ベテランの方たちのものとばかり思っていました。
まさか~~、私にも参加資格があるなんて想像していませんでした。
まだ、よちよちで、自分の養蜂スタイルがふらふらしています。
しっかり、経験と皆さんのご忠告とで、もう少し成長して、サミットに行くぞ~~~って気持ちになりましたら、参加いたします。
今日は、丸洞式巣箱の床に置く御影石の平板60cm平方を買ってきたばかりです。
お誘い頂いて、期待に沿えず申し訳ございません。
あちらの方、お大事に!
2019/12/13 10:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
國高さん
ご心配頂きありがとうございます。
Q&Aの会員さんは60代~70代が多いので、、、、、、
失礼お二人はもっとお若いかも知れませんが、、、、、
私を含め皆さんアブナイ事しては日本みつばちの世話ができなくなるので、気を付けます。
コメントをありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
國高さんもハッチ@宮崎さんも早く回復する様に祈っております。
2019/12/13 14:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
えっ!?
ミツバチサミットにも行かないの?
近くなのに~(;_;)/~~~
2019/12/13 09:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
極楽トンボさん、
蜂好きならこの機会を逃す手は無いですよ! 毎年開催されるイベントでもないので!!
1年前から楽しみにしていたミツバチサミット、這ってでも行きたい気持ちなのですが緊急搬送~入院では身体が休養を要求してるために残念ながら参加を断念せざるを得ません。
私の住む宮崎からしたら千葉~つくば国際会議場はほんのすぐそこ的な位置。な ことからコメントしただけですから(TT)
2019/12/13 11:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
國高さんも入院ですか!?
安静が一番の薬みたいなので、サミット現地から何かレポートないかとサイトを覗いたりしながらじっとしています(/o\)
2019/12/13 13:16
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ハッチさん、緊急搬送!大丈夫ですか。ここで書いてるくらいだから大丈夫なんでしょうね~大事な時期に大変ですね。かくゆう私も16日から3日入院です。もう若くないですからね~ってハッチさんは若いですけど。お互い体は大事にしましょう。
極楽トンボさんは元気そうで何よりです。木から落ちないようにね!
2019/12/13 13:09