投稿日:2017/10/20 18:45
① 10月05日に確認すると、真ん中に女王が2匹も? 8月12日に初めて四面巣門台に変更したのですが?
② 今年の入居群、9月9日に1段採蜜(≒4.1L)したが10/5に確認すると巣門に近い 巣板2枚だけが伸びてきて、24x24x15の巣箱5段の下の巣門台につきそうになって いました。悪天候が続きいろいろ忙しかったこともあり、本日漸く写真確認しました。 入口側の巣板が伸びてきているものの奥側はあまり伸びておらず、3段位までしかない ようです。採蜜はどうしたものかと考えています。
今年の入居群、9月9日に1段採蜜(≒4.1L)したが10/5に確認すると巣門に近い巣板2枚だけが伸びてきて、24x24x15の巣箱5段の下の巣門台につきそうになっていました。悪天候が続きいろいろ忙しかったこともあり、本日漸く写真確認しました。入口側の巣板が伸びてきているものの奥側はあまり伸びておらず、3段位までしかないようです。採蜜はどうしたものかと考えています。
申し訳ありませんが、以下のデータ消去が出来ません。
女王蜂にマークした写真と間違えて投稿してしまいました。わかりやすくマークしていただき有難うございます。何故、女王が2匹も死んでいるのか、不思議で仕方ありません。来週にも内検に行き、花粉運びの状況等確認してまいります。 尚、①(10/5時点で巣板は3段まで)と②は別群です。説明が悪く申し訳ありませんでした。
2017/10/20 21:09
今晩わです。1匹だと寿命かとも思いますが、2匹と言うのはわからないですね?巣箱に女王蜂が居れば良いのですが…?
2017/10/20 21:41
カッツアイさん、オッサンハッチーさん 今晩は。四面巣門にしてどうなったかと確認してビックリでした。中の写真を撮ってみてみましたが騒ぎも無く普通に落ち着いた状態でした。女王が2匹もとは初めての経験です。来遊天気が良くなったら再度写真を撮って確認してみます。女王が無事でありますように・・・。
2017/10/20 22:02
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
数個の王台作製し分蜂の準備中です!!
ハイブリッド待ち箱に招かれざる客が・・・
6/1 初採蜜後のフロー・フレームへの貯蜜の変化
盛上げ巣を採蜜しました。
初めてのフローハイブ・・・採蜜しました
昨年の秋以来、2~3ヶ月ぶり?に覗いてみましたが・・・ホッ