たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2019/12/23 08:22
先月アカリンダニとスムシ被害に合い消滅した巣板と、TSさんから頂いた巣くず?を早速大鍋に入れて、wakaba-どじょっこさん蒸し方式で蜜蝋を精製しました。なんとも簡単にでき感動しています。
上記がTSさんに譲って頂いて出来た蜜蝋はレモン色?で鮮やかです。蜜蝋165g。
上記が我が家の11月回収した蜜蝋は山吹色です。巣板が50cmでしたが蜜蝋にすれば215gしかありませんでした。
密源の違いでしょうか、こんなに違うのですね。容器に入れる前にオーガンジーでゴミを取り除く予定が見つからず、代用品でしましたが結局ゴミは無くて、wakaba-どじょっこさん蒸し方式だとすぐに容器に入れても大丈夫でした。
容器に入れるとあまり差が解らなくなりました。TSさんに頂いた右二つはハンドクリームに挑戦します。またで来たら報告します。
TSさん、ありがとうございました。
おはようございます❣️
完璧ですね❤️
私も来年は蒸し方式でやってみようと思っています❣️
私は、ハンドクリームは、ホホバオイルは高価ですので、オリーブオイルとかアーモンドオイルで代用してみました。
香料も、加えた物、加えなかった物、両方試して見ました。
色々試してみて下さい❤️
2019/12/23 08:55
おはようございます初心者ふさくんさん
蒸し方式これはいいですね。大鍋を買った甲斐がありました。ハンドクリーム作りも昨日の様に雨の日になるでしょうね。ホホバオイル手に入れたいです。酸化しにくい様ですね。オリーブ、アーモンドを植えていますが何時頃収穫できるやら・・・。(^^ゞ
ありがとうございました。
2019/12/23 09:33
きれいな蜜蝋ですね
私も、早めに巣くずを溶かさないといけません
2019/12/23 09:49
こんにちはひろぼーさん
早めの方がいいかもしれません。巣くずにスムシがいない事を願います。(^^)/
2019/12/23 13:14
たまねぎパパさん
一度、10日間ほど冷凍したものです
9段分が、発泡スチロールの箱3個に、除湿剤と一緒に入ってます
底には、垂れ蜜で落ちなかった蜜が固まってます
2019/12/23 21:06
ひろぼーさん 今晩わ❣️
処理し切れなかったら何時でも引き取りに行きますよ 笑
2019/12/23 21:13
初心者ふさくんさん
亡き父が、筍茹で用に薪をたくさん確保してます
今年の春はそれを使って、蜜蝋の精製をしました
また、煮汁と蜜蝋を巣箱材に浸ける時も、それで沸騰させました
柑橘農家なので、間伐するときに、木部は薪として保管してます
2019/12/23 21:22
ひろぼーさん
相当大きな鍋なんでしょうね?
薪は同じく亡父が大量に作ってくれていますが、使うのは年末恒例の餅つきの時だけになっています❣️
2019/12/23 21:42
初心者ふさくんさん
我が家では竈で餅米を蒸したのは四年前まで、臼と杵で衝いたのは10年くらい前まででした
今は、餅米と水を入れて一時間ほどで3升の餅ができます
それを1日かかって、7回ほどだらだら餅つきです
2019/12/24 12:58
ひろぼーさん
年末は孫を含めて家族全員集合❣️
餅米の蒸しから始めて、木の臼と杵を使って全員参加で餅つきを行うのを年末恒例行事としています❤️
3臼目が鏡餅となりますので、孫達も杵を持たせてペッタン、ペッタン( ◠‿◠ )
後は女性陣が丸める作業です。
餅つき器や餅切り器もありますが、杵を使っての餅つきは年末の行事として続けています❣️
2019/12/24 14:48
こんばんはひろぼーさん
冷凍していれば大丈夫ですね、9段分とは沢山ありそうですね~。
お父様も薪を沢山残して頂いているのですね、私は今から雑木林を伐採して薪を作ります。(^^)/
初心者ふさくんさん
餅つき懐かしいな~。家族で餅つき楽しそうで目に浮かびます。食べきれないお餅は受け付けますよ~(^^)/
こんばんはカタPさん
今回は半日かかりましたが、次回はもう少し早く出来そうです。
ハンドクリーム制作は年越しますね。(^^ゞ
2019/12/24 19:11
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまねぎパパさん
こんばんは\(^o^)/
お仕事やっと終わり帰宅( 。゚Д゚。)
蜜蝋&型入れ、早いですね♪
ハンドクリームの日誌、楽しみにしてます(’-’*)♪
2019/12/23 21:26
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...