onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2020/1/12 14:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
初心者ふさくんさん 此処まで大きいのは菌興115でも初めてですね。味が楽しみですね。
2020/1/12 16:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たかちゃんマンゴーゴーさん 1週間くらい前に頭が出ているのは知っていましたが、ここまで大きいと嬉しいですね。
2020/1/12 16:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですか50本予定ですね。自分も打ちたいのですが、まだ原木が立っていますので今から切らなければなりません。有難う御座いました。
2020/1/13 07:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね能登手毬と呼べますね。初セリ値が凄く高かった分ですね。暫く見ていないなら生えているかも知れないですね。
2020/1/13 07:51
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ホダ木が新しいので今からですね。今年の秋からが本格的に出ると思われますね。自分のは今年で終わりですね。新しく打たないといけませんが、打てるかどうか?です。写真有難う御座いました。
2020/1/13 10:50
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawaraさん こんばんは
これはまさしく能登手毬と呼べるのでは無いでしょうか。私も暫く見ていないので明日見てみます。
2020/1/12 20:36
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawaraさん
>今年の秋から本格的に~。楽しみです。ありがとうございました。
2020/1/13 15:58
足の太さが半端ないですね❣️
びっくりを通り越して呆れています 笑
2020/1/12 14:58
onigawaraさん こんにちは。
これはびっくりの大きさですね。味も濃いと思います。酒がすすみそうです。
2020/1/12 15:21
onigawaraさん
私も昨年菌打ちしたホダ木に4~5本が出てきております。大きさが驚き物でした。今年も50本ほどに菌打ちを予定しております。御紹介ありがとうございました。(onigawaraさんの日誌を見て菌を取り寄せました)
2020/1/12 19:58
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。