投稿日:2020/1/15 15:15
一昨日、知多半島の巣箱を置かせて頂いている畑を倒れてしまったご主人の代わりに奥さんと耕して来ました!(^^)!
bifo- 見た通りの荒れ地となっており、ご主人をデーサービスに送り出してからの出発で、帰って来るまでの限られた時間内の作業で大変でした。耕運機なんぞ中学生の時に転がして遊んだ程度で全くのド素人! とにかくやれる所までとギアはハイ、アクセルはフルスロットルで頑張りました(^.^)/~~~
after 時間があればもう一度転がせば良かったのですが、何せ時間が!!"(-""-)"70~80坪位と思いますが好きに使って!!と言われているので巣箱の点検に行った時に出来る野菜作りでも!?と考えていますが、それよりも一番右端にある小屋の所に私の巣箱があるのですが、もうすぐ分蜂時期を迎え、2~3箱待ち受けを置きたいのですが何処がベストでしょう?奥に見える青っぽい小屋の木の下に地主さんの巣箱があるのですが、奥に見える大きな木迄、左側は耕した部分よりもう少し左側迄が境界線みたいです、ポツンと1本葉が付いた辺りまでです。何処に置くのがベストでしょう?私の巣箱は桜の木の下で東北東向きです。蜂っ子達の飛行ルートはほとんど巣箱に向かって一直線で飛行して居るので、耕して無い飛行ルート上に置くのはどうなんでしょう? どなたかアドバイスをよろしく!!
蜂っ子は元気でした(^.^)/~~~ 分蜂は早そうな気がします???
wakaba-どじょっこさんこんばんは(^^)/
>身体の節々が悲鳴を上げているように思いますが
私、一応若い人のエネルギーを求めて??週2日だけですが仕事が終わってからスポーツジムにもう4年以上通って居るので筋肉痛とかは全くありません!が、3っか目に出るかなあ~?(笑)
>方位が良くわからないのですが、待ち箱の設置場所は・・・。
>飛行しやすい、雨風当たりが少ない、湿気っていない、目立たない、管理>作業しやすい・・・などの条件が選択肢だと思いつつ。。。
私の巣箱は4面巣門なので( ^ω^)・・・でも今はと言うか、方向音痴の私は上の写真は南側から撮っている感覚ですが(笑)巣箱の正面は東北東を向いてます。今入居中の巣箱は全部揃っている感じです(^^♪ ただ、自然入居待ちなので、何でも良いのでアドバイスよろしくお願いします。
2020/1/15 23:17
2024年度知多半島産蜂蜜が完成しました(^^♪
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...