投稿日:2020/2/7 11:57
極楽トンボさん
頂いた追伸と前後してしまいました。 夏場の体系的な温度測定は出来ていません。 今夏に換気機能付きの天蓋、べニア遮熱板の効果を時系列で測定したいと思っています。
2020/2/7 20:46
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
marchanさん、こんにちは。
ここのところ急に冷え込みましたね、こちらでも外の水道が初めて凍結し朝のうちは水が出ませんでした。蜂さんたちも今日はひっそりと閉じこもっている様子で姿が見えません。やはり姿が見えないと寂しいものですね。
2020/2/7 16:13
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
marchanさん、こんばんわ!
千葉も朝はー4度で今日は寒い日でした。もちろん外勤するミツバチは見られませんでした。
marchanさんの日誌アップありがとうございます。
朝8時の外の気温がー2度で、重箱の天箱が5℃強ですね。
7℃も外より暖かい。
19.6℃の表示がありますが、これはmarchanさんのお部屋の温度ですか?
最近の温度計は一度に3つの重箱の温度を測定できるのですか?
センサーが3個付いているとか?
凍ってしまった蜂さん、私は今までは知らなかったので、手当をした事が無かったのですが、これからは手の平で温めてみます。
(刺されるかも)
2020/2/7 18:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
marchanさん、追伸のこんばんわです。
真夏の巣箱内天井あたりの温度が知りたくて、marchanさんの日誌を全部拝読いたしました。
2月のエクセルグラフは素晴らしくて、、、同じようなのが真夏であれば、
大変に、大変に興味があります。
今年は自分でも調べますが、もし、過去データがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。
メッセージはお互いフォローをしていないので、送れませんでした。
この場をお借りいたしました。
2020/2/7 19:37
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
marchanさん
早速のご回答ありがとうございます。
温めます。絶対に!
スミマセン。どこかで真夏の測定をなさっていたら、教えてくださいと、marchanさんにお願いしています。
見てくださいましたか?
2020/2/7 20:28
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
marchanさん
おはようございます。
上手く越冬できると、初めての真夏を向かえます。
1年生なので、分からない事だらけです。
夏は私も100均のガラス棒温度計で重箱の一番上の温度を測ります。
よろしくご指導ください。
2020/2/8 02:43
marchan
兵庫県
2017より挑戦 当初は重箱式とか式待ち受けでスタート か式は3回捕獲できるもなかなか定着せず休止状態。 2020年よりフローハイブを1セット導入 2021年現...
marchan
兵庫県
2017より挑戦 当初は重箱式とか式待ち受けでスタート か式は3回捕獲できるもなかなか定着せず休止状態。 2020年よりフローハイブを1セット導入 2021年現...
marchan
兵庫県
2017より挑戦 当初は重箱式とか式待ち受けでスタート か式は3回捕獲できるもなかなか定着せず休止状態。 2020年よりフローハイブを1セット導入 2021年現...