投稿日:2017/11/11 13:26
我が家のミツバチ達、今年は、貯蜜量が余り多く無かった…
体重計で測って見たら10キロ~11キロ、蜂と蜜蝋の重さを引くと8キロ~10キロ位かな?
冬越しに必要なハチミツは、10キロ位?
ギリギリ、微妙な貯蜜量なので、まだ昼間が暖かい内に給餌をします。
スノコの上に給餌室を仮置きして、トレーで給餌
巣箱の外からや、巣門箱内での給餌はミツバチ達の殺しあいが、起きるので止めました。
A、B、群には上白糖2、三温糖0.5、水1で作った砂糖水を
C群には、きび砂糖2、水1、で作った砂糖水を
D群には糖度75度で放置していたハチミツを与えて見ます。
それぞれ、一週間に一回ずつ0.5リットルx3回、総量1.5リットルを与え様と思っております。
消滅寸前のB群の整理をしてみましたが…
猛暑の昼休み、巣箱の点検
か式巣箱を2セットの購入
カラスザンショウに訪花する西洋ミツバチ。
我が家の庭は、草ぼうぼう…
ナンキンハゼに訪れる日本ミツバチ。
オッサンハッチーさん、こんにちは。
そうですね…ミツバチQ&Aを読ませて頂いて給餌は、余りしない方が良いとのことですが…
さすがに、今年は巣箱が軽く感じています。
本当に寒く成ってからだと、給餌もミツバチ達の負担になりそうで…
餓死させてしまってから、あの時給餌をしていればと、後悔したく無いので、自己責任で給餌をしております。
2017/11/11 16:37
追伸
オッサンハッチーさんの所は、飼育群が多いので砂糖代が大変ですね。(^_^;)))
2017/11/11 16:45
ポチさん、コメントありがとうございます。
私も、経験がまだ浅いので、手探りながらの給餌です。
1群でも多く無事春を 迎えたいですね。(^_^;)))
2017/11/12 06:47
オッサンハッチーさん、こんにちは。
今朝、仕事に行く為に車に乗ったら、今年初めて、フロントガラスが氷ってました。
長い冬が、駆け足で やって来てます。
2017/11/12 10:11
カッツアイさん、こんにちは。
\(^o^)/
ミツバチサミットお疲れ様でした。
皆さん、行動力が有って羨ましいですね。
京都…日帰りはキツイかな…
(^_^;)))
2017/11/13 16:02
カッツアイさん、今晩は。
この時期は、会社が繁忙期ですので、一泊は無理ですよ。
(^_^;)))
2017/11/13 20:02
カッツアイさん、今晩は冬場は給餌が終わったら外すつもりですが、春に成ったら、また設置して、盛り上げ巣を作って見たいですね。
2017/11/22 21:38
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
こんにちは。私も今日給餌してます。10月がほとんど雨だったので、せいたかあわだち草の蜜も集められなかったと思い給餌してます。最悪の10月でしたね!
2017/11/11 16:01
いえいえ。せっかく縁があって入居して頂いたチビ達ですから何とか越冬出来ればと思いますから、頑張って給餌します。上白糖は安売りの時に仕入れて沢山有るのですが、黒砂糖は上白糖よりもお高くて辛いです(笑)
2017/11/11 17:38
おはようございます。そうですね。昼間の給餌は怖いですね!匂いを嗅ぎ付けて、盗蜜何て事も良く有る話しですね(。>д<) こちらは結構寒いので、夜に給餌はチビ達が凍え死にする可能性があるので、午後4:00位から給餌しています。500cc位なら2時間もしない間に無くなりますね(笑)
2017/11/12 08:25
この時期の蜂蜜の給餌は箱の中にしろ外にしろは思わぬ結果になることがありますので気を付けてください。
2017/11/11 23:24
オタクの蜂飼いさんこんにちは、ミツバチサミットに行っていました、
ヤット落ち着きました、簀の子上の給餌室きれいにできていますね。
簀の子上で給餌すると。給餌物が汚れなくきれいで安心して給餌できまね、
頑張りましょう。
2017/11/13 15:32
オタクの蜂飼いさんこんばんは、一日無理していかれても意義あると思います。
一泊されたらいかがでしょうか。
2017/11/13 18:49
オタクの蜂飼いさん、それは残念ですね、私も遠くからのお客さんで、参加できません。
お互い残念です。
2017/11/13 22:11
オタクの蜂飼さん、私も冬用の低い枠に変えています。
春になったら180mmHの枠に変えます。
2017/11/22 22:04
オタクの蜂飼いさんこんにちは、tiioka2539と申します。よろしくお願いいたします。
写真を拝見して、どういう状況なのかよくわからないので勉強させてください。
写真では巣箱にしている重箱のようなものの中で給餌しているように見えますが、巣箱とは別の箱で給餌しておられるのですか?
砂糖水の下に簀の子があり、更にその下に別の簀の子があるように見えますが、簀の子を2段にする目的は?
トレーの中の白いのはキッチンペーパーですか?
不躾ですみませんが勉強させてください、よろしくお願いします。
2017/11/22 13:12
ありがとうございした。
重箱最上部(天井部)の簀の子の上で給餌しておられるということですね。勉強になりました、参考にさせていただきます。
2017/11/22 14:33
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...