投稿日:2020/2/11 19:34
ネコマルさん、こんばんは!
羨ましい限りの賑わいです(^-^)/
2020/2/11 19:37
今晩わ。凄い賑わいですね❣️
愛知では最高気温はそれ程上がらなかったのですね?
でも、太陽の日差しはだんだん暖かく感じられるようになってきましたよね❣️
2020/2/11 20:00
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
この分割6群は特に元気良く思えます。当初は影の薄い女王蜂でした。再会が楽しみです。
2020/2/11 20:12
初心者ふさくんさん
今日は元気でしたよ。
地ぎわは気象予報とほぼ一緒で低かったですよ。その通り、陽当たりで上がる巣箱外温と区別してます。この巣箱には温度計有りませんが巣箱外温は18度程度と思います。
2020/2/11 20:21
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...