投稿日:2020/2/11 21:17
駆除漏れ疑いで追加処置後連日トラップに複数死蜂見られダニの状態からも効いたと思われます。次に寄生有れば新たな寄生と考えても良いかと思います。また来るでしょうね。
関連日誌 https://38qa.net/blog/92596
今日の様子。10秒程から奥の金具付近で右回りで飛べない様子見られます。右の前翅は立ちアカリンダニによる障害と思われます。
アカリンダニへの処置はスノコ箱交換と底板、巣門箱の交換が必須と考え始めてます。
はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます。
先月の8日でした。https://38qa.net/blog/88793
当日ギ酸処方開始しました。濃度76%で20ccを3日から5日の間隔で4回。初回は半分の10cc程度。巣門幅15mm程度で密閉状態。
開始3週程でダメ押し1回したら未だ徘徊出るので2月4日にアピバール入れました。その後徘徊出始め効果見えましたがギ酸での取り残しと考えてます。
昨年より遅く低い寄生度ですがアカリンダニ寄生再発。底板隅に残ってるかもと交換しました。屋外で保存してますが此処で生きてるダニ探します。
2020/2/12 06:05
何がダニに効いてるか本当に効いてるのか疑って見てます。キツイと言われるギ酸で残ったと思われます。成ダニ死んでも卵や孵化前の幼ダニは生きてたなど。
蜂外で生きられるのは数時間と読みますが生き残り戦略持ってそう。
2020/2/12 08:43
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマルさんこんばんは。初めて徘徊が確認されたのはいつでしたっけ?その時すぐに処方したんですよね?合計で何クールやりましたか?1回の処方は何gですか?
2020/2/12 03:32
それ、濃度も濃く間隔も狭く期間もしっかりやってるじゃないですか。ガトリングガンを5分間ブーーーって打ち続けているようなレベルですよ!何というしつこさでしょうか。。。
2020/2/12 07:28
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。