投稿日:2020/2/11 21:05
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
wakaba-どじょっこさん
10月12日に倒れた巣箱です
その後心配で、ほぼ毎週覗いてましたが、12月上旬まで問題なく過ごしてました
1月半ばに、巣門下にかなり多くの死蜂を発見して、内検すると巣碑が露出するくらい減ってました
南数メートルにお隣の敷地の柿の木があり、剪定などの手入れがされており、
「カイガラムシの防除でもされて、それで死蜂が出たかな?」
と思ってました
同じ敷地の40メートル離れた巣箱は、非常に元気です
2020/2/11 22:41
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初心者ふさくんさん、おいもさん、
昨日の飛び方が、探索蜂の飛び方に煮てました
巣箱の回りを上から下まで見回るような
隙間や穴を確かめるような
通常の時騒ぎは、巣箱の片側(南側?太陽側?)に片寄ってる気がしますが、
昨日のこの巣箱は、全体に群がってる感じの飛び方でした
あくまでも2年足らずの初心者なので、違いの説明が的を得てるのか、自信はありません
2020/2/11 22:47
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おいもさん
昨年の分蜂が
我が家2群、親戚お墓自然巣1群
合計3群から15群まで(夏分蜂含む)捕獲と自然入居しました
今年は、我が家3群、第二蜂場1群、第三蜂場1群、
親戚宅2群、お墓元巣1群
8群からの分蜂を待ちます
2020/2/11 22:54
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みちゃんはにーさん
今、蜂場は4ヵ所あります
比較的管理しやすいところです
必要に迫られれば耕作放棄地など、増やせる場所もあります
こちらを管理する時間はなかなかとれませんので、4ヵ所でできるだけ頑張ってみようと思います
2020/2/15 07:41
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みちゃんはにー
埼玉県