投稿日:2020/3/1 00:08
本日は、うるう年2月29日、さすがに私のFB友達・その他の大勢の友達にはには誕生日の方いらっしゃらなかった .
今年は、私の中までルアーを10個購入したので、昨年使用勝手の良かった、蜂友製のルアーカバーを製作しようと、薄板の板取を行った、そして加工治具の制作を行った。
昨年使用したルアーカバー、そうめん包装の桐の箱を使い蜂友が作った。
その後、第9蜂場の待ち箱にする巣枠式巣箱本体へのトップバー取り付け本体を行い、麻布を張り付け自動車に乗せた。
そして関のお寺の自然巣の近くに花No1待ちうけ箱の設置を行った。
お寺全景
本堂の戸袋の中に、解放巣がある、住職不在の尼寺で、常に雨戸が閉まっており、戸袋は絶好の巣箱となったいる。
戸袋下の巣箱は、蜂友の待ち箱。
私は、その対面の5段ブロックを背に1箱配置しました。
私は、1群に、5箱以上配置するのを基本に思っているので、蜂友と相談しながら待ちうけ箱を増やして行きたい。
その後、蜂友とのミツバチ談義交流で一日が終わった。
wakaba-どじょっこさんおはようございます、ここの住職はと遠距離のお寺に居て、許可を得ていますし、管理されている方からも。承知いただいています、
ご安心ください、他の場所も必ず連絡許可をもらって、置いています。
2020/3/1 08:20
特製ぱんさん、おはようございます許可を頂いていますよ、御心配ありがとうございます。
2020/3/1 08:23
初心者ふさくんさんおはようございます、ここは蜂友の分と2つです。その他プラナ姫群6箱・そば姫群5箱✙蜂友2箱・第四蜂場2箱と2人蜂友分3箱・第9蜂場・友達6箱と私1箱と蜂友と一緒に5箱以上を考えています。
2020/3/1 09:10
wakaba-どじょっこさん,何回もコメントありがとう御座います、この寺は、完全に閉鎖しています、檀家はいません、住職に依頼された管理人が整備だけ行っています。中の円空さんの重要文化財も別なところで管理されています、
2020/3/1 11:34
Albosさんこんにちは、どうぞ使ってください、
昨年は蜂友が切り板で作りました。
今年は薄い板を選びましたら、松でした大丈夫だろうか半分心配です。
2020/3/1 15:44
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
私はお墓の近くの私有地に巣箱を置いていたら、お寺の住職との檀家総代から呼びつけられて、「蜂は刺すし危ないので撤去しなさい!」と言われて、入居2群を移設しました。それ以来、お寺や神社近く、お墓の隣接は設置しない様にしています。
また、少し離れた集落のお寺の境内に、巣箱(待ち箱)を置いている人がいて、その集落の檀家が、私の家に来て「勝手に境内に置くんじゃない!」と怒られたことがあります。
私の巣箱ではなく、地域外から地元の方々に説明もせず設置していたので、強制撤去してもらいました(知人の飼育者でしたが・・・)。
神社仏閣は公の場(学校や公民館など)と同等ですから、無人の状態でも檀家の理解が得られていないと市役所や警察(駐在所)に苦情の連絡がいきますので、注意してください。
飼育者のモラルに係わることにならないよう願っています(≧∇≦)。
2020/3/1 00:40
カッツアイさん こんにちは。
おそらく、分蜂群の捕獲用ですから時期を過ぎれば、待ち箱は撤収されるものと思います。
私も住職と社寺委員の了解を得ていましたが、何十人もいる檀家の中から数名の苦情があり、撤去することになりました。それ以来、待ち箱すら設置していません。飼育への理解は長い道のりですε=( ̄。 ̄;)
2020/3/1 10:54
カッツアイさん
これはどじょっこさんの意見と同じで、お堂の側にある杉の自然巣対応で待受箱を設置しましたが破壊されてしまいました。木札に個人情報をつけていたのですが準公共の場で迷惑と思ったのでしょう。
2020/3/1 05:57
おはようございます❣️
許可を受けている上に余り人も近寄らない場所で、自然環境も抜群ですので良い結果が出るでしょうね❣️
でも、一つの場所に5箱設置は、なかなか真似はできませんね。
2020/3/1 08:34
こんにちは!(^-^)ルアーカバー素敵でNiceな発想ですね!
雨風陽当たり強い場所などは是非付けたいですね!
たったの1個のルアーですが真似させて下さいm(_ _)m
2020/3/1 14:26
カッツアイさん 早速、試作して日誌に上げてみました(^-^)(笑)
2020/3/1 15:46
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...