投稿日:2020/3/15 16:01
yasuke1957さん
そうですね!こちらは4月スタートくらいですかねぇ。
私も楽しみです。良い報告が出来るように頑張ります!!
2020/3/15 18:38
ひろぼーさん
昨日の分蜂の集合場所は、通常考えにくい所ですね。今後の参考にさせて頂きます。でも無事捕獲できて良かったですね。
あんな場所なら、この捕獲器が大活躍するでしょうね。万が一の為に作ってみたら如何ですか?!
2020/3/15 18:41
ひろぼーさん
エンジンだと、吹き出し量の調整が難しそうですね。
幸いに私の所は、自宅庭ばかりの群なので100Vで間に合います。
2020/3/15 21:59
カッツアイさん
こちらこそありがとうございました。
日本みつばちは気まぐれですから、予測がつかず難しいですね。箱とGM-2の件は了解しました。
2020/3/15 22:02
ひろぼーさん
100メートルなら、かなりの範囲がカバー出来ますね。
いざと言う時の為に、製作しておいても良いでしょうね。
2020/3/16 10:08
ひろぼーさん
有線で100メートルのカバーは本当に力強いです!更に発電機があれば無敵ですね!!
前回の所は本当に厄介でしたねぇ。ルアーを無視して、何故そこが良いのか本当に蜂に聞いてみたいです。そうです、一度作った所は次もありますよ。私は去年の第一分蜂が隣家の松だったので捕獲できず、第二もその場所の気配があったので、通り道にシャワーしたりして必死に阻止しました。
2020/3/16 23:04
kroさん
ご近所さんなんですね。宜しくお願い致します。
分蜂は4月に入ったくらいだと見ています。昨年は自宅庭で1群自然入居がありましたが、なかなか難しいと思います。これからに期待ですね。
2020/3/16 23:07
kroさん
既に雄蓋は確認されてますか?来週からは忙しくなりそうですね。捕獲頑張って下さい!
2020/3/18 07:38
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
いよいよ分蜂シーズン到来ですね!良い結果のご報告をお待ちしております!
2020/3/15 16:28
その他ブロアがあれば、昨日の捕獲は、楽にできたのでしょうね(T_T)
2020/3/15 17:27
さんだぁさん
充電ブロアでは、時間が足りないですので、エンジンブロアが必要になりますね
2020/3/15 19:25
さんだぁさん
自宅近辺で、100メートルまでなら、電気ブロア持ってますので、GM2の制作検討します
2020/3/16 06:24
さんだぁさん
電気ブロアとコード70メートルと中継器?と30メートルで、昔カッターを使ったことがありますので、手持ちのものでカバーできそうです
考えたら、発電機も持ってますので、すぐに持ち出しできるようにすれば、軽トラから数十メートルはカバーできますね
こないだの小枝とカズラが巻き巻きしたところは、めったに無いとは思いますが、
「一度作ったところは、何度も来る」ようですし、また探索にも来てます
2020/3/16 10:55
サンダーさん今日はありがとう御座いました。
待ち受け箱の写真まで出していただき有難う御座います、
重箱の待ち箱でないので入ってくれる自信はないのですがサンダーさんの元群が多いので、ヒョットしたらと思っています。
2・3日しましたらビール瓶の箱を持っていきます。
今度はGM-2の吸い込み状況を見学したいです。
2020/3/15 20:00
分蜂、いよいよですね。
そんなバズーカがあれば鬼金ですね。
私は待ち箱、現在4箱出来ました。
保有群が無王群確定となり、最後を見守っている段階ですが、この春、心機一転して自然入居に思いを寄せています。
ご近所さんのようですのでよろしくお願いします。
2020/3/16 21:05
さんだぁさん
よろしくお願いします。
私は、早いところで23日の週から始まると思っています。
なので、明日以降ポカポカ陽気が始まると天気予報が言ってますので、そろそろ探索蜂が動き出す頃かと思い、いくつかのキンリョウヘンを加温して間合いを考えています。
そう簡単には捕獲できないとは思っていますが、今から後ろ向きな考えは捨てて頑張ります!
2020/3/17 21:06
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...