投稿日:2021/3/31 22:35
重箱式巣箱で日本ミツバチを飼育しています(現在4群)
飼育数が増えるといろいろ備品が増えて来ますが、巣虫対策だと思うのですが冷凍庫を活用されている方がおいでになると聞いています。その必要度は如何ほどのものでしょうか、
便利で他に使い方があればどのような使い方が有るでしょうか。必ずしも必要でないというお話しでも結構です、宜しくお願いします。
最大飼育数は8群程度を考えています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/4/1 01:21
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2021/4/1 07:52
gakou
埼玉県
秩父地方で活動しています。 退職時に果樹を植え、開花時に観察していたところ、昔たくさん居た蜜蜂がほとんど見受けられないので、飼育してみることにしました。 1年目...
2021/4/1 21:22
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
2021/3/31 22:48
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2021/3/31 22:49
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山さん 横から失礼致します。冷凍庫の電気料金はそんなにかからないですよ、ウチので調べて見たことがあるんですが1日1キロワットくらいなので1日20~30円でした。これは20年くらい前に中古で購入たもので、数年前にもう1台購入したのはその半分くらいです。またネットで調べたら100リットルのもので月1500程度とのことです。
それから冷凍庫や冷蔵庫は使わない時でも電源を入れておくのがいいです。特に夏の暑い時期では電源が入っていないと冷媒ガスの温度が上がってコンプレッサーやパイプがパンクする危険があるのです。
そしてカラッポにしていると冷凍機がON、OFFを細かく繰り返すので 最も電気を食うとのことで、そんな時はペットボトル数本に水を入れたのを置くといいです。
2021/4/1 23:42
風車@埼玉さん、早速有難うございます。
昨年の春の経験ですが、採蜜までに時間を要し巣板を常温で大きなタッパーで保管しながらの徐々に採蜜しました。結果は巣虫がゴロゴロと大きくなり除去するのに一苦労しました。
また女王がトラブルで消滅し、群も徐々に消滅、残された巣板には蜜が残されてましたので採蜜しましたが、巣箱の中で大半巣虫にヤラレその除去に一苦労しました。
また空巣からの蜜蝋造りも呑気に構え一応容器で保管していましたが、巣板がボロボロになった経験が有ります。今は採蜜後直やる事にしていますが、出来たら後程ゆっくり蜜蝋を造りたいです。
採蜜の時間短縮で脱水機を購入しましたので、採蜜は即実施出来るのではないかと思っていますが、即出来ない場合はやはり保管が必要ではないかと思う訳です。巣虫が死んでいれば採蜜後のカスから蜜蝋造りもゆっくり出来るのではないかと・・・
今の処冷凍庫は巣虫対策しか思いつかない訳で、冷凍庫を(養飼い者にとって)他の事に有効活用が有るのではないかと思っての質問です。
2021/4/1 00:03
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
gakou
埼玉県
秩父地方で活動しています。 退職時に果樹を植え、開花時に観察していたところ、昔たくさん居た蜜蜂がほとんど見受けられないので、飼育してみることにしました。 1年目...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...