投稿日:2021/12/9 20:48
越冬出来ると思いますか。
ニホンミツバチなので?なるべく自然にしてほかって置いてますが。。。
越冬するにはミツバチの数が少ないですよね?
スムシがいる感じにはみえないかと思いますが。
どうでしょうか。
のぶさんこんにちは!
ベテランの方のご意見をお待ちください。
スマホのライトを付けて撮影するともう少し様子が分かりますが、越冬するには蜂の数が少ない様に思いますが・・? 重さはどうですか?
巣箱は重箱?撮影角度もチョット分かりずらいかな?
私も基本的には放任主義ですが、実家の群があまりにも巣牌が伸びず持上げてみたら想像以上に軽かったので、砂糖水を与えてます。1kgの砂糖に水700cc、友人にお願いして3回目の給餌をして頂きましたが、心配で12日に見に行って来ます。 砂糖水を与え続ける事が正しいか?否か?解りませんが、餌が無くて巣房に頭を突っ込んで餓死している写真を見て、餓死するよりはお腹いっぱいでダメになった方が幸せ?なのかなと思ってます。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2021/12/10 00:39
uncle
茨城県
2020年日本ミツバチの一群でスタートし昨年さらに2群追加しましたが2群壊滅し今年新たに5群入居しました。現在は4群になっています。
2021/12/10 02:12
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/12/10 02:13
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2021/12/10 04:30
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/12/10 08:32
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/12/9 21:17
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
2021/12/10 15:33
のぶ
愛知県
養蜂初心者です。 ミツバチをよくわかって無いけど、でもミツバチのけなげさが可愛くて好き❣️です。 いろいろ教えて頂けたら嬉しいです。