投稿日:2022/1/19 17:33
先程、動画が上手くアップ出来ませんでした。
なかで、全く動きがありません。
死滅しているのでしょうか??
みんなで丸まっています。 でも、羽音も聞こえません。。
残念です。。
二ホンミツバチは一握りくらいでも越冬できることもあるのですが、ハチがしがみついているのでまだ生きていると思います。凍死すると巣板の間に張り付いているのもいるんですが、大多数のハチがしがみついていられなくなるので底に落ちてきます。
ハチは貯蔵されている蜜を食べて羽根を動かす筋肉を震わせて発熱し、固まって中と外が入れ替わったりしながら体温を保っているのですが、体温が11℃だか12℃以下に長時間いると死んでしまうそうで、数が少ないと温度が保てなくなり全部のハチが死んでしまいます。また貯蜜がなくなってしまうと燃料切れになって餓死ということになります。この場合巣箱の中には貯蜜があってもハチが固まっているところから離れてしまうと寒い時は蜜を食べに行けなくなって餓死することもあります。
体温を保つのにはハチ数が多いほど1匹当たりの発熱が少なくて済むので余裕なんですが、数が少なければ必死で発熱します。そうなると寿命が縮んで春まで生き残れないハチが多数出てしまう事もあり、負の連鎖ということになってしまいます。
ともあれ何とか生き残って新しいハチを育ててもらえればと思います。
こんばんは
これは消滅ではありません。蜂が固まっているのが写っていますが、冬の間はこうして蜂球を形成し、蜂通しが発熱して保温しているのです。だいぶ蜂の数が減少しているので、春を迎えられるかどうかは解りませんが、この位ならば絶望的な数ではなく、アカリンダニの罹患がなければ春を迎えられると思います。
動画から、昨年の暖かな時期に、一部の巣板が “巣落ち” した形跡があります。無事に越冬し蜂数が増加したら、巣落ち部分はスムシの繁殖元になるだけですから、取り出した方が良いです。
いずれにしても、今の厳寒期に中を覗くのは、人間で言うと暖かなふとんにくるまって熟睡している所を、毛布ごと取り去って起こすようなものですから、貯蜜量が少なくてやむをえず給餌する時以外は、むやみに寝ている娘を起こさない方が良いです。
巣箱が極端に軽く、越冬出来る貯蜜がないと判断したときは、給餌する事が必要ですが、真冬の給餌は難しいので、自信がなければやめた方が良いです。この蜂数程度ならば、少しだけあれば春を迎えられると思いますから。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2022/1/20 17:39
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/1/19 17:39
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2022/1/19 21:32
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/1/19 21:56
友.
千葉県
今年で2年目です!! 昨年の群れは、ダメになってしまったけど今年も楽しみです! わからない事ばかりです。。 色々と教えて頂けると嬉しいです♪
友.
千葉県
今年で2年目です!! 昨年の群れは、ダメになってしまったけど今年も楽しみです! わからない事ばかりです。。 色々と教えて頂けると嬉しいです♪
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
友.
千葉県
今年で2年目です!! 昨年の群れは、ダメになってしまったけど今年も楽しみです! わからない事ばかりです。。 色々と教えて頂けると嬉しいです♪
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
友.
千葉県
今年で2年目です!! 昨年の群れは、ダメになってしまったけど今年も楽しみです! わからない事ばかりです。。 色々と教えて頂けると嬉しいです♪
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
友.
千葉県
今年で2年目です!! 昨年の群れは、ダメになってしまったけど今年も楽しみです! わからない事ばかりです。。 色々と教えて頂けると嬉しいです♪
友.
千葉県
今年で2年目です!! 昨年の群れは、ダメになってしまったけど今年も楽しみです! わからない事ばかりです。。 色々と教えて頂けると嬉しいです♪
友.
千葉県
今年で2年目です!! 昨年の群れは、ダメになってしまったけど今年も楽しみです! わからない事ばかりです。。 色々と教えて頂けると嬉しいです♪