投稿日:2022/4/14 18:10
今年からチャレンジです。今年1月切り倒したすぎのハイブリッド3か所重箱式10か所で待ってますがまだ入居ありません。ルアー8個キンリョウヘン1個です。3日連続で探索バチ来たり20~30匹のハチが来ても入居しません。福岡県です。
終活養蜂さん こんばんは
初めての養蜂 歓迎いたします。養蜂はいろいろと教えられることがあり、楽しいものですよ。一緒に頑張りましょう。
待ち箱も13カ所も設置されているようですので、入居の確率も上がりますね。
表題の件ですが、基本的に待ち箱は設置したら入居が確定するまではそっとしておくことが一番です。探索蜂が来ているようですので、尚更、ミツバチに警戒心を与えるような行動は控えた方が良いでしょう。
探索蜂は色々な住居候補を探索しますので、入居するかどうかは他の候補との比較によります。
また、分蜂は一度ではないことから、探索蜂が来なくなっても、次に入居することもありますので、そのまま、お待ちになるのが良いと思いますよ。
終活養蜂様 福岡県との事で養蜂へのチャレンジ大歓迎です。二ホンミツバチと一緒の生活を始められる方が増えるのは嬉しいです。私も、2020年にチャレンジして2群の自然入居から始めました。2020年は3群の越冬でした。2021年には、自然入居9群と分蜂群4群の強制捕獲で13群捕獲し、7群知り合いに嫁がせました。その後、児出しやスズメバチ被害で1群の越冬となって仕舞いました。今年は、今現在5群の自然入居が有り1群お嫁入させました。よって、現在4群飼育してます。
福岡の何方でチャレンジされておられるのか、近くであれば私や私の養蜂仲間たちと一度お話してみませんか。
ところで、回答についてですが、余り近付かない方が良いとは思いますが、私はあまりに気にしていません。探索蜂が来ている時に箱の横に置いたキンリョウヘンの切り花を交換したり、水を足したりしていますが、入居する時は其れでも入居します。しかし、何時も巣箱の近くに行って観察するのは、お勧めできません。偶に行って見るくらいにしてください。
入居の朗報をお待ちしています。土日と天気が回復するのでチャンスです。雨の後の晴れは、Good Chance ですよ。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/4/14 18:27
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/4/14 18:21
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
2022/4/14 18:24
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/4/14 20:13
163(ヒロサン)
長崎県
友人が日本ミツバチを飼育しているのを見て興味を持ち今年(2016年)4月から飼育を始めました。
2022/4/14 19:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/4/14 21:13
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
2022/4/14 21:04
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/4/15 10:23
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...