投稿日:2022/6/7 14:17
初心者です。
結局、自分で好きなように名前を付ければ良いに落ち着いてしまうのでしょうが、それでも合理的な且つ、覚えやすく、読んでいただいた人にも分かって戴けるような名前の付け方はどんなでしょう?
************
去年、やっと強制捕獲がきて4群になりました。
自分で捕獲したので、これは元巣から長女群だとか次女だの三女だのと名前を付けました。
所が、すべての群が越冬して、この春に分蜂して、それを捕獲したものもありますが、跡取りのなったものの名前が疑問です。
例えば、長女群、、、これは去年の春には長女群でよかったのに、今年その長女は母親としてどこかへ分蜂していき、残ったのは長女群の跡取り末娘群が正しいです。
このやり方では、来年の春には長女群の跡取り末娘群のその末娘群となり、、、もう勘弁してくれの世界になります。
ましてや、管理をする事を意識的に放棄して、自然に暮らさせるとなると、もう名前なんか付けてられないになります。
所が日誌を継続して付けるとなると、、、あの、その、それがさ、こうなって結局○□群なのよって、なります。
疲れます。
良いアイデアをお待ちしています。
ちなみに現在は、乱暴に放り込んだ群とか帰ってきた母親群とか秋入居群です。
段々実態に合わなくなります。
主に悪い印象が残った群に、名付ける事があります。
基本は名無しです。セイヨウミツバチで、その大部分は1年程度飼育した後で売却しますので…。せいぜい、カラーピンを刺して緑とか青とか赤(ダメな奴)とか。
・ぷちキラー:キラービーか、という程、とにかく超怒りっぽい。蓋開けただけで大暴れして刺しまくってくる酷ぇ蜂だった。でも病気や暑さにとても強い頼もしい相棒で、僕の小さな先生だった。
・まるでダメ子:病気ばっかして、とにかくどうしようもない。
・債務者:何やっても餌を使い果たしてしまい、常時給餌したり他群から蜜巣をあてがったり。多重債務者でしたね。
・薄幸の美女:コードバン(明るい体色)の群で、美しい。だがダニにとても弱く飼育そのものがしづらかった。
…殆ど悪口じゃねーか!って感じです。せーよくキング(雄バチを沢山つくってくれた)、だなんてお下品な名前付けた群もありましたが、長続きせず青2、とかになってしまいました。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/6/7 15:23
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/6/7 15:56
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2022/6/7 20:04
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
2022/6/7 20:40
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2022/6/8 22:25
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。