投稿日:2023/4/2 07:05
体調が今一で自作を断念 (ToT)
以前購入した方から高さ15センチで制作して送ってもらいました。巣落ち防止棒をと早速荷解きし、出してみると乾燥不足なのか木の臭いがキツイのです!?
問い合わせると2箱分が乾燥不足のような返事がありました。お天気も良さそうなので台座に乗せて水掛けして洗い乾燥を待ちたいと考えます。キッチリ臭気が消えないと蜂が居着かないのでしょうか??
よろしくお願いいたします m(_ _)m
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
2023/4/2 07:15
にわかおこじょさんおはようございます^^
私の場合新しく作った巣箱はバーナーで軽く焼いた後水をかけてたわしでこすり、表面の炭化した部分を洗っています。そのあとは乾燥⇒必要なところに蜜蝋を塗っています。
バーナーをお持ちでなければHCに2K弱でありますからぜひ用意しておいてください。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/4/2 07:28
蜜蝋の煮汁とかお持ちでありませんか?
それをすごく薄めてたぎらせ漬け込む
または熱いまま何度か塗るなどの措置をすると、新しい箱でも嫌われにくくなります
日光に晒して急激などの乾燥は、割れたりしますのでご注意ください
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/4/2 09:10
おはようございます❣️
私の場合は製材したての新しい材料で巣箱を作っても、蜜蝋を内部に染み込ませて匂い消しとしてそのまま使っていますが、問題無く自然入居してくれています(^-^)v
極端なのは嫌われるかも知れませんが、余り神経質になる事も無いと思っていますσ(^_^;)
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2023/4/2 13:56
蜜蝋の塊をお持ちでしょうか? あれば、内部に強くこすり付けて下さい。すべての壁にです。それで蜜蝋のにおいが強くなります。それで十分入居します。
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...