前回おさまった対策の推定は、なんと推定されますか?
推定されたものを、少し強化してみてください
私は、暑さ、貯蜜(花粉)不足、蟻など外敵
の3つが、大きな要因だと考えてまず
もちろん、湿気や病気など、も要因のひとつではあろうと思います
病気に関しては、「対策しても大量に児だしが続く」時に家畜保健衛生所にご連絡ください
湿度結露に関しては、金剛杖さんも言われてますように、
蜜を濃縮したり、
水を持ち込んで気化させ、気化熱で冷房したりするため、強い群ほど結露しやすいと思います
あまりにひどいなら、4面巣門や、金網底板、通気できる天板など導入されるのも手段のひとつです
ただし、天板の通気は、スズメバチを余計に寄せる可能性もあります
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/6/17 05:41
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/6/17 04:53
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2022/6/17 05:53
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2022/6/17 09:40
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/6/17 08:32
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/6/17 13:32
きなこ
東京都
今年から初めました。 よろしくお願い致します。
きなこ
東京都
今年から初めました。 よろしくお願い致します。
きなこ
東京都
今年から初めました。 よろしくお願い致します。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
きなこ
東京都
今年から初めました。 よろしくお願い致します。
きなこ
東京都
今年から初めました。 よろしくお願い致します。
きなこ
東京都
今年から初めました。 よろしくお願い致します。