投稿日:2022/7/23 19:11
1週間前に巣箱1m(重箱高さ10cmx10段)の中に竹の子が生えて天井を押し上げ蜜蜂が居なくなりました。
3、4日で篠竹(女竹)が下から上に伸びてスノコを押し上げ天井(屋根)も押し上げ5cm位隙間が空いていました。竹の子を下の窓から取り出して天井も元の状態に戻しました。
上から70cm(10cm5段x7段)位まで巣は降りて来ています。
蜜蜂が帰って来るか丁度1週間です、もう1週間待つかバラして蜂蜜を回収するか迷っております、アドバイスが有れば宜しくお願い致します。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
2022/7/23 19:27
ykykさん こんにちは
残念なことになりましたね 既に 逃去したミツバチたちは新しい生活に入っていると思います。 帰ってくることは無いのではないでしょうか 既に1週間も経過しているのならスムシも増え始めていると思います。一日も早く解体する方が良いのではと考えます。 巣箱を巣屑などが直接地面に落ちる様にしている方は 草などの管理が時々は 必要なようです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/7/23 21:13
逃げてしまったのなら、整理してまち箱にしたほうが、スムシノ心配減ると思います
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2022/7/23 23:16
残念ですが逃居したミツバチは戻ってくるとは思えません。
早く解体されて、待ち箱にした方が良いです。
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
山猫玉三郎さん、こんばんは
アドバイスありがとうございます。
早速明日、解体します。
2022/7/23 22:00
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
ミカドノカタリさん、こんばんは
アドバイスありがとうございます。
まさかタケノコが生えると思いませんでした、プラスティックを下に置いて巣箱を設置します。
2022/7/23 22:07
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
金剛杖さん、こんばんは
アドバイスありがとうございます。
まさかタケノコが生えると思いませんでした、プラスティックを下に置いて巣箱を設置します。
2022/7/23 22:08
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...