投稿日:2022/9/26 09:08
今年の5月から自宅からは離れた郊外に巣箱を置き自然入居してくれました。趣味で始めた初心者です。先日様子を見に行くと働き蜂の中に羽毛が白っぽい蜜蜂が数匹いました。飛び方などや羽も異常はなく元気な様子です。初めて見かけたのですが、この蜂について何かご存じの方はいらっしゃいますか?現在、巣箱は一つで、周りに、巣箱はありません。よろしくお願いします
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2022/9/26 09:52
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/9/26 11:24
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2022/9/26 14:58
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
2022/9/26 11:58
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
2022/9/26 09:50
エリポンさん
こんばんは。
ご連絡が大変遅くなり申し訳御座いません。
他の会員様から頂いた情報がこちらのサイト内の日誌のご投稿との事でしたので、非公開だと想像しておりませんでした。
配慮が足らず申し訳御座いませんでした。
各研究機関では持ち込み情報及びTwitter等の個人の発信された情報を集められる事が多いです。
白いミツバチの件は国立環境研究所で情報提供をTwitterにて発信をしておりました。
現在も私の群でサンプリング継続中の案件です。
私自身の日誌でも情報提供を呼び掛けておりました。
先程研究員の方には花粉であり、ご本人が公開情報とされてない旨を伝えております。
宜しくお願い致します。
追伸 花粉は体毛の部分に付着する事はありますが、このように体毛のない部分に付着するのは見た事がありません。
故意に付けられたか?
それ以外の理由と思われます。
また私の群のの白いミツバチとも形状が全く別物です。
2022/9/26 20:22
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...