はっちくん38さん、こんばんは。
「今年ダメですかね?」そんなことはありません。日誌を見ていると皆さん捕獲されているように見え心配になったのではないかと思いますが、今分蜂が多い時期ということだけであり、これから先も分蜂や逃居の伴い入居があります。実際には2月から11月ごろまで入居はありますから気長に構えてください。特に飼育群を持っていない場合は自然からなの授かりものですから、焦っても仕方がありません。私の実績では昨年は4群の入居があり、初入居が5月で最終の入居が11月初めでした。今年もまだ音沙汰がありませんが、いずれ入居してもらえるのではないかと思っています。日本蜜蜂は自然とのお付き合いとなります、しっかりと準備をしたら後は天の采配を待つのみです。のんびりと待ちましょう。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2023/4/11 18:27
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/4/11 20:46
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/4/11 21:02
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2023/4/11 22:58
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/4/11 19:08
はっちくん38
三重県
初心者です
はっちくん38
三重県
初心者です
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
はっちくん38
三重県
初心者です
はっちくん38
三重県
初心者です
はっちくん38
三重県
初心者です