投稿日:2023/5/11 12:06, 閲覧 3993
久しぶりの投稿になります。3年目です。
2年目の群が冬の終わりに女王に何等か異変があり、無王群になりました。無王群の雄バチにも使命があるだろうと、群が崩壊するままに巣箱を放置していたところ、5/2にその巣箱に自然入居しました。
蜂たちがせっせとスムシのフンを巣門から出して掃除しているのをみていましたが、とりあえず落ち着くまでと放置。ここ2,3日、花粉の運び込みが増えてきまして、おそらく育児が始まって落ち着いてきたころだろう、ということで内検をしました。
群はなかなか勢いがありそうですが、やはり古巣(しかもスムシに徹底的にやられている)がまだ残っておりまして、どうしたものかと…(画面上部)。
ちなみに底板にはこの大きなスムシに食われた痕まみれの巣が落ちていました↓
高さは昨年の巣のままで現在4段です。
このまま蜂たちの自浄作用にまかせるべきか、何等か処置をしたほうがいいか、アドバイスいただけると嬉しいです!
私も古巣の継続は無理と思います。
早い内に別の箱を用意して、そちらに移動してもらうしか無いと思います。ただ、問題はどうやって移動させるかですね。下に新箱置いて上から追い出す?
現状 … 巣落ちもしていて、この群は末期症状です。
問題点 … このままでは露出巣にスムシ侵食が進み、群は消滅に向かうと予想します。
対策 … このような群の場合の当方の方法:❶巣箱を逆さまにする。❷巣板を全て切除する。❸逆さまの巣箱に別の空き箱を重ねる。➍蜂は別箱へ登る。❺育児巣板を巣箱最上部に置く。(スノコ上などに立てて並べる)❺貯蜜部分は一晩冷凍してスムシを殺し、スノコの上に置く。
幸いある程度の蜂数が維持されているため、上記の方法により切除した育児巣板の世話は継続され、群は復活すると予想します。育児中の群は手荒に扱わなければ逃去しません。ただし、手早く作業を済ませることが必要です。作業が長引けば逃去することも考えられます。
そのままに飼育してもいずれ逃去してしまいます巣盤を一掃するのが早いと思います
弱体化する原因の大半は女王蜂のトラブルになります
働き蜂の産卵が開始されると花粉の搬入も盛んになります
古巣はゴミとして処分するか焼却処分されて下さい
巣箱は水洗いでスムシの繭等の繊維は綺麗に落ちるのでバーナーで焼いたりしないで下さいね
2023/5/11 21:59
2023/5/11 22:25
2023/5/11 12:27
テン&シマさん
どうもありがとうございます。そうなんです。移動のイメージがなかなかつかず…。悩ましいところです。逃去はある程度仕方ないし、まあいいかな、という思いもあったりでして。
当地区はアカリンダニレッドゾーンで自然群が生きていてくれたことがうれしく。生きながらえてくれればそれもあり、なんて思ったりもしてしまいます。
2023/5/11 22:11
葉隠さん
おはようございます。具体的なアドバイスをどうもありがとうございます。非常によくわかりました。やってみようと思いますが、巣の切除をしたことがなく、イメージがわかず…。
こちらの質問の回答に葉隠さんが投稿されていた動画も拝見しつつ、追加で伺えたらと思うことがあります↓
https://38qa.net/191678
伺いたいことは…
①新巣(まだ小さいと思います)の扱いで注意すべき点(手でつかまないなど)
②作業中の群れの扱いの注意事項(飛びまくると思うのですが、それはそのままになるべく手早く作業する…、という理解で大丈夫でしょうか)
アドバイスどうぞよろしくお願いします!
2023/5/12 07:13
tukapontasさん
新巣の扱い … 極めて軟らかいため触れません。そもそも新巣に触る必要はありません。
作業中の群れの扱い … 巣箱を逆さまにする動作を可能な限り超スローで行えば、蜂が暴れることはありません。
手早く作業する … 巣箱を長時間逆さまにしてはいけません。
2023/5/12 20:13
葉隠さん
丁寧にどうもありがとうございます。スローな動きで手早く…。慣れが必要ですね。ありがとうございます。
何度も申し訳ありません「新巣の扱い→新巣には触れない」のところが理解できませんでした。
汚い絵で申し訳ありません。私は葉隠さんの下記アドバイスを以下の通りに理解しました。
ひっくり返して昨年の群の古い巣(紫色)をすべて除去したうえで、新しいスノコの上に今年の群の新しい巣板(育児が始まっている)を載せる。
葉隠さんのアドバイス↓
---------
❷巣板を全て切除する。
❸逆さまの巣箱に別の空き箱を重ねる。
➍蜂は別箱へ登る。
❺育児巣板を巣箱最上部に置く。(スノコ上などに立てて並べる)
---------
新しい巣にふれずにこの作業をやれないと思ってしまいました…。もしかして何等か理解が間違っているのかもしれません。育児巣は別の群れからもってくる、ということでしょうか。
基本的な質問ばかりで申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。
2023/5/13 09:36
tukapontasさん
「新巣に触る必要はありません」… これは一般論であり、今回のご質問への説明としては間違いでした。失礼しました。”新しい巣をスノコの上に置く” … お見込みのとおりです。
”スローな動きで手早く” … 作業はスローで行う。且つ、逆さまにした巣箱では蜂が団塊になり逃去しようか、どうしようかと不安になっています。逆さま状態を長く続けないという意味です。これが長く続くなら蓋をして光を遮り、蜂を落ち着かせます。
2023/5/13 10:04
葉隠さん
再三の質問に対して丁寧なご説明をどうもありがとうございました!よく理解しました。なかなかチャレンジングな作業になりそうで…。しばらく雨なのでよくよくシュミレーションしてみます。どうもありがとうございます!!
2023/5/13 15:04
あかべこさん
早速のご回答をどうもありがとうございます!
重ねての質問で恐縮ですが、古い巣板の除去方法をアドバイスいただけますでしょうか。蜂の隙間から新しい巣が見えるのですでに営巣ははじまっているようです。花粉の運び込みも増えており、産卵も始まっていると推測できます。
新しい巣を傷めず、古い巣を取り除く方法についてアドバイスをいただけますでしょうか。
4段ありまして、最上段は古い巣の過去の蓄蜜層(おそらくスカスカ)だと思うので最上段を取り除くことはできそうです。下の方の古い巣板を取り除くには巣箱を斜めもしくはひっくり返して下から手を入れて取り除く、ということかなと思うのですが結構な大手術だなと…。
刺激を与えすぎること、新しい巣板の巣落ちの原因にもなりそうだなと考えてまして・・・。もし、良き方法があれば教えてください!
どうぞよろしくお願いします。
2023/5/11 13:53
tukapontasさん
新巣にスムシの食害が及ぶのも時間の問題です
新巣や蜂児がもったいないのはわかりますが今の状態なら移植はオススメしません
むしろスムシの心配ない環境にミツバチ達を迎え入れたほうが飼育者も安心して飼えませんか?
どちらにしても逃去のリスクはあります
後は飼い主である貴方様の判断次第です
せっかくですから皆さんの意見も聞いてみてはいかがですか?
2023/5/11 14:47
あかべこさん
どうもありがとうございます。なるほど…。いずれにしろ逃去リスク大ということ、よくわかりました。移動がうまくできるイメージがなかなか持てないですが…。
ありがとうございます。皆さんの意見もうかがってみつつ判断します。
2023/5/11 22:08
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...