投稿日:2023/6/7 20:14, 閲覧 476
こんばんは(^^)
フローハイブを見て来たのですが…
↑内見5月24日フローハイブに取り込んだお椀サイズの分蜂群、
フローフレームへ上がって来ては居るのですが、フローフレームへ花粉を詰め込んでいるように見えます(^^;;
こんなので大丈夫かしら?
因みに女王蜂の交尾飛行から戻って居るかは不明です(ーー;)
もうIセットは強群の蜜切後5段の重箱へ載せました。
ワーカーがフローフレームに上がって来ては居るようなのですが…これってどうなんでしょう?
折角確認しようと見てみましたが…どう判断したら良いのかさっぱりわかりませんw
この2セットはどうなんでしょうか⁇
悪く無い状況?それとも悪い?
違う群へ載せ替えをした方が良い?
ただミニ群は巢板が不安定なので載せ替えは出来ません(-。-;
フローハイブの先輩方のご意見を伺いたく質問してみましたw
フローハイブのセットが早すぎる結果と推察しました。蜂達の成長を次のように考えています。
分蜂群が最初に行う行為は、巣板を作り女王に卵を産んでいただく事を考え行動している様に思います。卵が生みつけられた近くには、蜜・花粉の貯蔵庫が有ります。この時期は、巣が数枚作られるだけで大きくは伸ばさずに、蜂を沢山増産に力を入れている様に思います。巣板は幼虫が中央付近・花粉・蜜の貯蔵場所は様々で周辺です。その後、蜂も巣立ち増加すると巣板も下に伸ばし子育て領域も下がります。そこで、空洞化した巣房が上に残り、その空いた巣房が貯蜜に使われてきます。つまり、上が貯蜜エリアとして活用されます。この状態が形成される事で上層部は貯蜜領域としての形が整う事で、蜂達の多くも貯蜜場所は上との認識してくるものと推察しています。産卵は新しい巣房の習慣から必然的な物で、生まれながらに備わった習性ではない様に私は考えています。
故に、私がフローハイブを使用する場合は、時期を見極める手段として、最上段巣箱50~100㎜の巣箱を用い、この巣箱が貯蜜完了を待つて、フローハイブをセットしたら、蜂達は上に貯蜜する習慣づけがされるので、蜂達も本来の機能通りの活用をとして頂けると思いますが・・・・いかがでしょうか。
Michaelさん
想定どうりだと思いますね。
ミニ群は貯蜜スペースと認めていないでしょうね、Kウイングも拝見されるし秋の清掃が大変だ・・・。
多段群れはまだ10日位で初使用なのでもう少し観察してみてください。
1月で様子はわかりますよ。
Michaelさん おはようございます。
フローハイブの搭載も済み あとは貯蜜してくれることを待つのみですね。私はフローハイブの経験がありませんので、想像での話としてお聞きください。
最初の群れは取り込み後間もない群れで、子育てスペースもまだ、完全でないところに大きな貯蜜スペースを与えられたことで、一時的に花粉ストックのスペースとしているのではないでしょうか。
これから、育児スペースが出来てくれば徐々に育児に近いところに花粉を貯めこむと思います。
スペースが無いからと言ってここに卵を産んでいるようなことはないですよね。
他の2セットについては未経験者の私では分かりませんのでベテランの方の回答をお待ちください。
2023/6/8 14:51
2023/6/8 14:00
2023/6/8 06:09
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
清.佐
福岡県
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
風車@埼玉さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
kウイング…あっI匹居ますね^^;
この分蜂した元巣はダニ寄生群では無いのですが…
徘徊蜂も今の所見られませんが、今度解剖してみる事にします。
どちらにしても6月中旬から7月下旬までにダニ防除の処置をする予定なんです^^;
このミニ群はこのままフローハイブを載せたままにしておくとどの様になると予測されますか?
この先貯蜜層に変わる事はありませんか?
5段の超強群は少し期待して待ちたいと思います♪
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/6/8 20:43
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
Michaelさん
この先貯蜜層に変わると思いますがフローヒブが可動できなくなると思いますね。
2023/6/9 10:32
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
風車@埼玉さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ガチガチに固まって採蜜が出来なかなるかも知れないんですね(-。-;
了解致しました(~_~;)
2023/6/9 19:58
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
papycomさん
おはようございます(^^)
>最初の群れは取り込み後間もない群れで、子育てスペースもまだ、完全でないところに大きな貯蜜スペースを与えられたことで、一時的に花粉ストックのスペースとしている
矢張り営巣スタート時に載せるとそうなるのかも知れませんね!
多分理由は仰る通りだと思います^^
花粉が溜まって居るので少し心配になりましたが、内見してかなりの数のワーカーが上へ上がって作業をして居る事が分かりました。
早々にご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/6/8 07:17
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
清.佐さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
以前どなたかフローハイブにそのまま分蜂群を取り込んだと言われていたので…今回取り込んでみたのですが…矢張り育児を優先しますよね〜(ーー;)
このまま放置するとどんな風になると思われますか?
このまま越冬させるべきなのか?悩む所です^^;
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/6/8 20:37
清.佐
福岡県
やっちゃいましたね。「ひとまね」は確り吟味してから行わないと・・・勉強しましたね。しかし、早く気が付いた事で挽回は可能ですょ。
私ならフローハイブを汚さない内に撤去です。作られた巣板を取り去り蜂達を下に下げ、フローハイブを撤去、薄い巣箱をいれ、フローハイブを入れられる日を待つか、重箱法式に戻すか・・・・・。今なら分蜂時に戻しても十分再スタート可能です。
越冬を考えるなら10月時点で巣板3段(内貯蜜1.5段)+α空き巣箱1段未満の巣箱4段に調整すれば越冬可能と推察しますが如何ですか・・?。
2023/6/8 21:22
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
清.佐さん
矢張りミニ群をリセットですか…この辺りが私の甘い所で、私の勝手な思いで取り込んだ群なのでリセットするのは少し可哀想な気がして居ます(ーー;)
確かに昨日継箱したもっと良い新規入居群が勢いがあって良いのですが…やってしまったので、このまま秋まで様子をみてそのまま載せて越冬出来そうなら越冬させてみます(-。-;
もう反省中(ーー;)
2023/6/8 21:34
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...