こんばんは
結論から申し上げると、「管理が大変だから、巣箱を引き上げます。」秋に採蜜して、蜂蜜は「これまでの巣箱の保管料・管理料・迷惑料など」として、全て差し上げるのはいかがでしょうか。又は、蜂蜜が少ししか取れないようでしたら、別に謝礼品等をご用意されたらいかがでしょうか。
まず、当初貴殿はなぜ巣箱を置くことを考えたのでしょうか。
知人の裏庭が飼うのに適するため、都合の良い敷地をお借りして飼育するためではないでしょうか。お借りしているのですから、相応の対価は支払う必要が有ります。特に、時騒ぎや糞害は、知人やご近所にご迷惑をおかけしたでしょう。
アドバイス、日本薄荷、キンリョウヘン、ですが、置かせて頂いているのなら無理は言えません。最終判断は、ご本人ですから無理強いは出来ません。
屋根ですが、貴殿の巣箱なのですから、貴殿が行うべきですね。
知り合ってから今日まで、気分の悪いことばかりだったでしょうか。蜂のことを楽しく語った時も有ったでしょう。ご自分の知識を、教える楽しみも有ったでしょう。これまで、沢山良いことも有ったことと思います。
蜂の飼育に限らず、一人一人考え方は違うものです。ご本人が苦痛に思えのでしたら、距離を置くべきですね。貴殿と蜂友のためにも。
tototoさん、
難問にぶち当たりましたね。
その方(わがまま老人?)は、自分の群から分蜂入居した待ち箱なので、自分の蜂群だ!と考えているかもしれません。それで、自分の流儀で飼育する、と考えているのではないでしょうか?
一方tototoさんは、自分の置いた待ち箱なので、入居群は自分の物だと考え、飼育方法を指示するなどの意見を提示するが、聞き入れられない。
この場合、本当にかわいそうなのは蜂さんたちです。
一番良い方法は、和解して共同して飼育することです。そのためにはtototoさんが境涯を大きくして、相手の立場や考えも受け入れられる大物になる事なのです。
どうしても縁を切りたければ、蜂の所有権は放棄して相手に委ねるしかないと思います。ただし、待ち箱(重箱)の所有権はtototoさんにあるので、採蜜後や消滅後には返してくださいと主張する事は出来ます。
こんばんは(^^)
人付き合いは難しいですね…
私はそれが嫌なので私有地のみで養蜂をしています(^^;;
まぁ何か事故があってもいけませんしね…
tototoさんはその方のお庭へ待箱の設置をお願いされたのですよね?
矢張り短い期間とは言えご迷惑をお掛けして居るので…
私がその立場なら…忙しくなり頻繁にケアーに来れなくなった旨をお話して、お世話になったお礼を言って二箱共差し上げて縁切りをします。
これで礼儀は果たし余計な恨みを買う事も無いと思います^^;
以後ご連絡があってもスルーします。
私はこの春分蜂群を3群ずつ三件へお嫁へ出しましたが、面布等一式嫁入り道具にプレゼントしましたよ^^;
最初は最低限のメンテナンスの仕方を教えましたが、後は嫁ぎ先へお任せする事にしました(^^;;
とても心配ですが…あまり小煩い姑が出入りしたら嫌ですものね…w
合わないと思われたら、礼儀だけは果たされて離れて下さいねm(_ _)m
折角の楽しい趣味なのに…今回はマッチングに失敗して残念でしたね(-。-;
tototoさん、はじめまして。皆さんからたくさんのご意見を頂いてる中で、巣箱の解体、巣箱の回収を強調されてますが・・・どの様なしがらみがあったにせよ、この様になる事は想定せず、相手方の土地を借用したのは確かです。巣箱は悔しいかも知れませんが、空き箱と、入居一群回収して、借用のお礼、綺麗さっぱり縁切り代として入居一群置いて帰ってあげた方が良いです。相手がどうしても欲しがってるならですよ。人としての礼儀も含めてです。ミツバチを犠牲にして巣箱解体は考えられませんし、ミツバチには何の罪もありませんよ\(//∇//)\相手方がその後上手く群を維持出来て行くのか、遠くから眺めるのも楽しそうです(^。^)もう頼って来ても一切合切関わり合わない事です。人は噂や、傍目から想像して敬遠する事も多く、何かの機会にふと会話するとえっ?て想像外の人柄が見えて来たり、この逆で近付くと、とんでもない性格が見えて来たりと・・・この後者ですね。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2023/6/24 20:15
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2023/6/24 16:08
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2023/6/24 16:58
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2023/6/24 23:56
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2023/6/24 21:27
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2023/6/24 22:27
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/6/25 18:24
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2023/6/26 09:27
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2023/6/24 23:10
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
2023/6/26 08:42
tototo
鳥取県
ハニービー2さん おはようございます。
その人とはこの4月にミツバチにいい環境ですね?
から知り合いになり、巣箱を置くと1群がすぐに入居、もう1群が2週間後に入居しました。
その人はミツバチに興味はあるようですが、巣箱も持っていませんでした。
tototoの巣箱(アドバイス)やネットで検索したりして巣箱を作ったようです。
早く縁切りしたいので、7月の採蜜・2段切りをし、巣のみ全量を渡し、継ぎ箱2段し、その時に話をします。
秋には2群とも解体予定です。
可哀そうなのは蜂さんたちです。
でも、重箱式がない時代は全量の採蜜をやってたようなので、・・・・
言葉になりません( ;∀;)
2023/6/25 07:07
色々お話を伺ってる中で思った事なんですが…
5段にしたと言う弱小群は、抜いて元(3段?4段?)に戻せませんか?もし減箱が可能であれば高さを下げる事で軽くもなるし、持ち帰り易くなりますよね。それを未入居の箱と一緒に持ち帰る事が出来れば良いのですが…。気温上昇と巣板の伸びを考えれば、一刻も早くです!
採蜜出来そうな箱の方は…
①案:勿体ないけど縁切り(今後の相談も受け付けない)を条件に差し上げる。
②案:もう少しの期間だけ置かせてもらって(貯蜜状態によります)、7月にばらし、貯蜜はどの程度有るか分かりませんが貯蜜部の半分、もしくは全て(tototoさんの気分次第)をあちらに差し上げ、外の箱を持ち帰る。蜜蜂は可哀そうですが、今なら再起可能ではと思います。ばらす時期にもよりますが、秋遅くなるとほぼ消滅になると思いますので。
但し、弱小群が持って帰れない場合は???・・・お手上げで~す。
tototoさんのご検討を、いや、御健闘をお祈りいたします。<m(__)m>
2023/6/26 20:55
テン&シマさん アドバイスありがとうございます。
①案 ②案 拝見いたしました。
強群は6段にしたと思います、4段から6段に継ぎ箱をするとき重くて1人では持ち上がらなかったですし、巣が重箱の下まで来てて、潰さずに継ぎ箱をするのが大変でした。犠牲バチは10匹ぐらい出たようです。
弱小群は巣が片伸びしてたのですが、なるべくその家に行きたくないので、2段継ぎ箱をし5段にしたようにおぼえています。
7月10日ごろに強群の2段採蜜・2段継ぎ箱をし、弱群は秋までそのままで行くかもしれません。巣房のまま全量置いて帰り、巣箱のみ持ち帰ります。幸い、ほかに3群いますので諦めはつきます。ありがとうございました。
2023/6/27 08:24
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
tototo
鳥取県
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
tototo
鳥取県
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
tototo
鳥取県
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
tototo
鳥取県
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
tototo
鳥取県
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
tototo
鳥取県