元のタイトル: 探索バチが来るようになったのは複数の変成王台のせい?
投稿日:2023/7/13 17:57, 閲覧 431
強勢群を分割して変成王台づくりをしました。(巣枠式の巣箱です)
内検すると、変成王台は5個、6個とできており、一つは蓋がしわしわで茶色くなっており、横に隙間があいていました。これは殺されたのか、それとも?もう産まれたのかもしれません。(シマリングも聞くことができたので)
ただし、まだ丸い茶色い蓋の生まれそうな王台もあり。白い蓋の変成王台もあり。
私の勉強した知識では、先に生まれた女王は
1 【王台を食い破って中の女王を殺す】(取り巻きに妨害されることあり)
2 【生まれてきた女王がバトルして殺し合い】(一匹残ったものが勝者)
だと考えてました。
しかしこのタイミングで探索バチが20mほど裏手の待ち箱(ハイブリッド重箱)によく訪問します。
複数女王が円満に暮らせて、片方が分蜂するというシナリオがあるのでしょうか?もしくは全くよそからきている探索バチでしょうか?
ps日誌にも違う観点から王台を観察した動画をupしました
もりゆこさん、こんばんは
>強勢群を分割して変成王台づくりをしました。
これは、いつ実行したのですか?
変成王台を作らせる分割は、そのやり方の問題もあるでしょうが、私の経験の中では、普通変成王台は1つしか作ってこない、と思いますが、ある時は予備の王台なのかな、と思われるようなのをもう一つ作っていたことはありました。でも、全く王台のない群を、人工分割して同時に
>変成王台は5個、6個とできており、
これはちょっと考えられません。有るとすれば、それは変成王台ではなく、分割した強勢群が夏分蜂をする為に、すでに分割時に作られ始めていた王台だったのではないでしょうか?
全く王台のない巣板から、突如作られる変成王台は、ニホンミツバチの場合も通常の巣板最下部ではなく、ごく普通の巣板途中に突然張り出したように作られてきます。5個6個の王台が巣板最下部にあれば、それは変成王台ではなく、通常の王台として作られた物である、と考えます。
探索蜂じゃなくて盗蜂の予兆のような気がします。
分割したことによって弱小群化したため
別群に狙われつつある、そういう状況を想像しました。
2023/7/13 23:09
2023/7/13 19:04
もりゆこ
広島県
日本蜜蜂、西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。西洋は無農薬でトライ。(ギ酸、シュウ酸、チモバール、アピバール、アピスタン等)
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
もりゆこ
広島県
日本蜜蜂、西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。西洋は無農薬でトライ。(ギ酸、シュウ酸、チモバール、アピバール、アピスタン等)
四季ハッチさん、私もニホンミツバチで変成王台を作るのは困難とネットで学んでいたのですが。あなたの記事を見て勇気づけられやってみたところ、見事成功したということです。
なぜこの時期にやったか?それは自分にもわかりません。春がなんとなく適した時期だというのは分っていましたが、いつだってできるんじゃないかと言う気持ちもあったかもしれません。私は教えてくれる人もなく、このサイトの知識だけでやっています。
この時期は蜜が集めにくい程度の知識しかありませんので、この時期に適しているか否かは判断できずにやりました。
今回たくさんの変成王台ができたのは、画像のとおりです。実際に5個以上できているのですが、それがたまたま有王軍のあらかじめできた王台だったのかもしれません。(nakayan@静岡さんの言うように)
しかし有王軍の方にまるっきりそういう気配がないため。あながち変成王台を突然作ったという可能性は捨てきれないと思います。
何かしらトリガーがあったのかもしれません。この群れの遺伝子は自然群れ(墓)からの捕獲なので。そういう特性の遺伝があるのか?興味は尽きません。いろいろやってる方からの実践に基づいた意見がとてもワクワクしています。ありがとうございます。
2023/7/14 00:46
もりゆこ
広島県
日本蜜蜂、西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。西洋は無農薬でトライ。(ギ酸、シュウ酸、チモバール、アピバール、アピスタン等)
nakayan@静岡さん、コメントありがとうございます。通説ではなく、自分の経験の中からの意見をとても嬉しく思います。
申し訳ないですが、いつやったのかメモしていませんでした。しかし何度も失敗し、3回目ぐらいに産卵幼虫巣枠を分割した無王群に挿入していたあとの内検で突然大量の王台ができた次第です。(動画にupしたように下部には全くなく、サイド)
あらかじめ有王群で王台ができていた可能性もあると思います。しかし現在、有王群をみてもほかに変成王台などの兆しもないことから、可能性は少ないのかなと思います。そしてもしかすると現在の有王群女王が弱っていて(または寿命)で変成王台を作る状態であるかもしれません。この女王は自然墓からのサルベージのため女王の年齢はわかりません。突然死んでしまえばなるほどそのための変成王台だったのかと得心するところです
多数の変成王台に関しては遺伝的器質があるのかなど、可能性は多数あるので継続して観察したいとも思います。。。
2023/7/14 00:53
もりゆこ
広島県
日本蜜蜂、西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。西洋は無農薬でトライ。(ギ酸、シュウ酸、チモバール、アピバール、アピスタン等)
yamada kakasiさん動画の1:20~1:25ぐらいに4つ映っているのがとりあえず見られると思います。裏面にもありました
2023/7/14 11:49
もりゆこ
広島県
日本蜜蜂、西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。西洋は無農薬でトライ。(ギ酸、シュウ酸、チモバール、アピバール、アピスタン等)
四季ハッチさん、たしかに変成王台という感じがします。私もそう確信しています。可能性としてもうひとつ、有王群は墓サルベージで女王年齢がわからないので換王王台の可能性も?ってところですね。
このふたつの王台の見てくれの違いは私の知識の中にはありません
2023/7/14 20:12
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
四季ハッチさん、
>有王群の王台は下に向け準備した王椀に産卵するので、明らかに横を向いた巣房に仕方なく作った変成王台の位置は変わって来ます。
これは、その通りですね。もりゆこさんの王台がすべて巣板側面から飛び出すように作られた王台ならば、すべてが変成王台だ、という事で間違いないと思います。でもニホンの場合でも通常の分割時に作られるのは、通常1つ、予備を作る時でも2つまでが普通ですから、5,6個もあるのは何故なのでしょうね?
か式の箱で人工分割をするやり方は、か式開発者の岩波金太郎さんが著書で書かれています。私もそのやり方でするのですが、CDサイズほどの新巣板に卵がある事を確認してから、その巣枠と付いていく働きバチの当分の食料用に貯蜜枠を1つほど付け、その新箱を元位置に置き、元の箱に女王がいる事を確認して(逆の言い方をすると、新箱に絶対に旧女王が居ない事を確認する)、5~6メートルほどの距離でも良いですから近くに元箱を配置すると、元の女王に付いていく働きバチと、本来の場所に置かれた新箱に戻る働きバチが、かなりうまい具合に自然に分かれて、人工分割で最も難しい、働きバチの数を分配調整する事が自然に出来る事が多いです。
2023/7/14 22:26
もりゆこ
広島県
日本蜜蜂、西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。西洋は無農薬でトライ。(ギ酸、シュウ酸、チモバール、アピバール、アピスタン等)
nakayan@静岡さん、はい私もnakayanさんの書き込みを遡って詳しく読んで大いに参考にいたしました。戻り蜂による分割はnakayanさんが一番詳しく書かれていたので。
他にも重箱で捕獲から数日でカ式に引っ越しさせる方法、
キンリョウヘンにいろんな遺伝子?があり、吸引力にかなりの違いがあることなど、
これからも参考にさせてください(*^^*)
ちなみに王台がたくさんできていたことに関する考察ですが、このような分割を試みるのは春にされることが多いと思います。今回は暑い時期に試みたので王台の保温をする必要があまりなく、世話しきれると感じてたくさん作ったのでは。
また、遺伝的に王台をたくさん作る傾向があったのかもしれません。
などと妄想しています。
2023/7/14 22:56
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
四季ハッチさん、こんばんは
>一律巣枠式の人口分蜂として、カ式だからこうやるだとか、○○式だからこうやるとか関係無く、巣枠式だから出来る人口分蜂方法としては、ほぼ西洋のやり方に変わり無いと思ってます。
それは同感です。私も別にか式だから、特別にこうする、とかの方法をとる事はありませんし、他の巣枠式でも同じ事ですね。
でも上記の書き込みを読むと、あなたの場合は、変成王台を作らせる分割ではなく、通常の群が作った王台を利用する分割ですね。変成王台を作らせる分割は、 “その群に、全く王台が無い状態から、旧女王の産んだ卵を利用して分割し、働きバチに新王台を作らせる” 分割です。その点が決定的に違う部分ですね。
既存の群が自然に作る王台を利用する分割は、とても成功する確率が高いですが、変成王台を作らせる分割は、成功確率が少し下がってくるのが普通では無いかと思います。
2023/7/16 23:05
もりゆこ
広島県
日本蜜蜂、西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。西洋は無農薬でトライ。(ギ酸、シュウ酸、チモバール、アピバール、アピスタン等)
おがおがさん 特にけんかしているような様子はないのですが、いつもと違う様子がないか注意深く見守ってみます。
2023/7/13 19:07
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
もりゆこさん
分割時に若蜂も一緒連れてきたなら単純に定位飛行、
つまり小さな時騒ぎのような感じじゃないでしょうか。
2023/7/13 19:24
もりゆこ
広島県
日本蜜蜂、西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。西洋は無農薬でトライ。(ギ酸、シュウ酸、チモバール、アピバール、アピスタン等)
おがおがさん 裏手のハイブリッドまち箱にチラチラと探索蜂がくるんですが探索行動を一通りして、毎日そんな感じです。
2023/7/13 19:38
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
既に近所に探索蜂が来てる場所があるんですね。そのような情報があるのなら最初のご質問の際に記述されると回答の精度が上がると思います。
また、探索蜂は単純に黒い穴のようなもの所を探して飛び回っているので匂いにもつられて寄り道したと思います。
探索蜂が出る際は、周囲の待ち箱などに同時多発的に探索蜂が見られ分蜂が終わり入居完了すると探索蜂はパタリと出なくなります。
2023/7/13 20:32
こんばんは。少し疑問がありましたのでコメントさせて頂きます。まず、何故この時期に大きなリスクを背負ってまで分割、無王にして変成を作らせるなどしたのでしょうか?( ˊ̱˂˃ˋ̱ )私も、分割後無王になった地点で産卵枠を移植させ作らせた事があります。ニホンミツバチではなかなかって話しも聞いてたので、自分でチャレンジしたくやって見ました。結果は2群で成功し、変成の場合は通常の産卵巣房を王台に変えるので巣板の途中に作られます。最大2個の王台まで確認しました。ニホンミツバチでも出来るんだと喜んだのですが、その後の羽化も確認したのですが、最終的に群を残す事は出来ませんでした( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
2023/7/14 00:38
もりゆこさん、こんばんは!ニホンミツバチでも必ず変成は作る事は出来ると自分も確信しましたが、有王群の王台は下に向け準備した王椀に産卵するので、明らかに横を向いた巣房に仕方なく作った変成王台の位置は変わって来ます。ですから、ここで有王群が作った王台かどうかはわかるはずです。
2023/7/14 18:50
nakayan@静岡さん、こんばんは。今季の人口分蜂時の内検で、我が家の12枚巣枠で王台が2〜3個、王椀も1〜2個と言うのも普通でした。西洋では人口王椀にて王台を造らせる作業では10数個と言うのも普通のように言われてますので、可能性としては考えられそうですが、変成としては自分もまだまだ知識不足です\(//∇//)
一律巣枠式の人口分蜂として、カ式だからこうやるだとか、○○式だからこうやるとか関係無く、巣枠式だから出来る人口分蜂方法としては、ほぼ西洋のやり方に変わり無いと思ってます。今回、8群の人口分蜂をして7群が成功、最終生き残りは5群ですが、やり方はほぼおっしゃるのと同じです。
自分のやったやり方ですが、まず王台のある枠と王椀のある枠を確認して、次回の内検で成長具合がわかるように巣枠にマーカーでチェックを入れました。羽化間近の王台を別の巣箱へ移しますが、女王の見逃しに注意しながらある程度女王同様、足の速い蜂を戻し移動させました。この巣枠に王台が2個ある場合もあり、その場合はこの巣枠だけの移動。1個なら、もう一つ予備の王台を同じようにして移動させました。次に、次世代の蜂を繋げるために蜂児枠を一枚、餌となる蜜の多い蜜枠を一枚、これも同じように女王の確認をしっかりして多くの蜂は元箱へ戻しました。多い場合は4枚、少ない場合は3枚です。移動の蜂数が少ないなと感じた場合は、他の巣枠の蜂をふるい落として送り込みました。1群のみ1kmほど先の実家へ移動させましたが、他の7群は同じ蜂場内の設置です。自分は2日程閉じ込めた群も居ましたが、王台を守る蜂が離れる事は無かったので、その後の内検で、蜂数が少ないと思った群には応援蜂を送り込みました(^。^)
2023/7/15 20:39
nakayan@静岡さん、おはようございます。その通りです。しかし、通常の王台で分割が十分出来るのに、わざわざ無王にして変成王台作らせて分割する必要はありません。西洋のように職業養蜂であれば、別ですよ。あくまで無王になった群の救済方法の一つとして会得して置けば十分です(^ω^)故意に無王群を作って、女王を数確保する方法としては、無王群の救済には必要な技術と思い、来期以降自分も習得して行きたいですね。ニホンミツバチとしての時期を外してまでの故意な変成王台分割など自分には興味も無いし、必要ありません(^。^)
2023/7/17 06:42
もりゆこさん
>「内検すると、変成王台は5個、6個とできており」
の画像があれば、是非アップロードをお願いします。拝見したことが無いので貴重です。お願いで恐縮です。日誌で動画を拝見したのですが良く分かりませんでした。(*^。^*)
2023/7/14 07:21
もりゆこさん おはようございます。
ご丁寧な御返信をいただきありがとうございます。(^.^)/~~~
日本ミツバチの変成王台はできにくいと聞いていましたが、季節的変動と遺伝的な個体差(群差)があるのでしょうか
2023/7/15 07:20
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...