投稿日:2024/8/15 02:19
動画のように素の前に15匹ほどが集まっている状態です。暑さや、巣の狭さが問題なのでしょうか。どなたか教えてください!!
doriさん こんばんは。
私もniyakeodoiさん達の仰るように、「カンナ掛け」という行為かも知れないと思います。
ただ、カンナ掛けにしては、蜂娘ちゃん達が、警戒する時に出すフェロモンの分泌腺「ナサノフ腺」を出して居るのが気がかりです。
丸囲みの部分には、白い何かの痕が着いています。矢印の娘達のお尻に白い腺が1本目立っています。これがナサノフ腺という分泌腺のある部分で、警戒する時に、ここからフェロモンを出して、仲間に警戒を知らせるのだそうです。
この娘のように、尻高にして、ナサノフ腺をむき出しにしてる時が、一番フェロモンを振りまいている時です。
1匹じゃないんですよ。そこかしこの娘達が白い腺を出しています。
もしかしたら、警戒すべき敵が近寄って来た時だったのかも知れませんね。だとしたら、自巣を頑強なモノにする行為?かも知れないです。
でも、ただのカンナ掛けだとしたら、諸説ありますが、自分達が蜜集め等、重要な仕事をしたいのに、アブれてしまった時のストレス解消にカンナ掛けをするとかも言われていますから、もっと平和的な?行為かと思っています。
全体の動き方からすると、然程、緊急性を持った動きとも思えませんし、結論が出ません。
それでも、そろそろスズメバチの襲来もありそうな季節ですから、引き続き、観察は続けて行かれた方が宜しいと思います。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2024/8/15 04:06
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/8/15 15:18
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/8/15 03:36
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/8/15 08:02
dori
神奈川県
まだ始めたばかりで分からないことだらけです、> < 皆さんのお力をお借りして、どんどん勉強していきたいです!
dori
神奈川県
まだ始めたばかりで分からないことだらけです、> < 皆さんのお力をお借りして、どんどん勉強していきたいです!
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
dori
神奈川県
まだ始めたばかりで分からないことだらけです、> < 皆さんのお力をお借りして、どんどん勉強していきたいです!
dori
神奈川県
まだ始めたばかりで分からないことだらけです、> < 皆さんのお力をお借りして、どんどん勉強していきたいです!
dori
神奈川県
まだ始めたばかりで分からないことだらけです、> < 皆さんのお力をお借りして、どんどん勉強していきたいです!
dori
神奈川県
まだ始めたばかりで分からないことだらけです、> < 皆さんのお力をお借りして、どんどん勉強していきたいです!