投稿日:2024/4/11 18:59
5m離れた場所に設置した2つの巣箱に同時入居しましたが蜂たちが落ち着きません
お尻をあげて集合フェロモンを出して仲間を呼ぶ蜂たちが夕方になっても落ち着かず
飛び回っている蜂の数も落ち着かないまま日が暮れました
1つの群れが分かれて入ってしまった可能性があると思い始めていますが
どちらに女王が居るのかもわからず、、明日巣箱を近づけてみようと思いますが
良い対策方法はありますでしょうか
アドバイスお願いします
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
2024/4/11 19:51
こんばんは
近くなので群れが分かれて
入ったと思います。
女王蜂の匂いでどちらかに
まとまるでしょう
現状を変えると逃亡する
ことがあるので手出し無用です。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/4/11 20:18
お尻を上げて旋風する蜂が、両方の待ち箱に居ましたか?
両方に旋風蜂が居るのでしたら、女王もそれぞれ居ると思います
巣門付近を出たり入ったりして、旋風しないようでしたら、女王が居ない可能性があります
どちらも旋風無しでしたら、巣門を2メートルくらいに近づけ、キンリョウヘンやルアーは、外しておけば、まとまると思います
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2024/4/12 07:55
お早うございます
おそらく皆様の言う通り 二手に分かれて入居したんだと思います
少し 落ち着けば 片方にまとまると思います
巣箱はいじらない方がいいと思いますよ~(^-^)
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/4/11 19:16
YBB さん 『5m離れた場所に設置した2つの巣箱』は隣接しているのでしょうか?
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
としさん こんばんは このまま蜂たちが気づいて合体するのを待った方が良いということですね?ありがとうございます、見守ります。
2024/4/11 19:56
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
ひろぼーさん こんばんは
ありがとうございます
扇風隊はどちらにもいます
夜にはみんな中に入ったのか落ち着きました
また明日様子見します!
2024/4/12 00:10
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい