投稿日:2024/5/16 13:14
昨日、今年初めて入居しました。その待ち箱から3m程度離れた場所にある待ち箱に、今朝から、ミツバチが出入りしています(動画を添付します)が、このミツバチは昨日入ったミツバチと同じ群でしょうか? それとも別の群れの可能性も有るのでしょうか? もし、別の群れなら、今日一日その場所に待機しようと思っています。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2024/5/16 16:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2024/5/16 14:29
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/5/16 15:06
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2024/5/16 22:43
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/5/16 21:11
よしくん
山梨県
2023年は1群捕獲しましたが冬を越せませんでした。昨年2024年はアカリンダニ対策をした甲斐があってか2群冬を越しました。 今年は5群に増えました。
よしくん
山梨県
2023年は1群捕獲しましたが冬を越せませんでした。昨年2024年はアカリンダニ対策をした甲斐があってか2群冬を越しました。 今年は5群に増えました。
よしくん
山梨県
2023年は1群捕獲しましたが冬を越せませんでした。昨年2024年はアカリンダニ対策をした甲斐があってか2群冬を越しました。 今年は5群に増えました。
よしくん
山梨県
2023年は1群捕獲しましたが冬を越せませんでした。昨年2024年はアカリンダニ対策をした甲斐があってか2群冬を越しました。 今年は5群に増えました。
よしくん
山梨県
2023年は1群捕獲しましたが冬を越せませんでした。昨年2024年はアカリンダニ対策をした甲斐があってか2群冬を越しました。 今年は5群に増えました。
よしくん
山梨県
2023年は1群捕獲しましたが冬を越せませんでした。昨年2024年はアカリンダニ対策をした甲斐があってか2群冬を越しました。 今年は5群に増えました。