投稿日:2022/4/27 12:32
何日も前から数匹巣箱を出入りしている蜂がいます。
キンリョウヘンに泊まることもなく 入口へ行くので探索蜂かなと思っていますが、それでも入居だといいという思いが強くて きっと入居だろうと思い込んでいます。
(別の巣箱ではキンリョウヘンに寄ったり巣箱に入ったりという行動をしています)
キンリョウヘンを外すタイミングはいつがいいのでしょうか?
もう少し様子を見た方が良いのでしょうか?
後で写真を撮ることも考えて巣箱の位置を決めるべきでした
こんにちは!
足に花粉を付けた蜂はいますか?
花粉を付けた蜂がいれば、ほぼ確定です。
もう少し離れて撮影されないと、
見分けつきません(^_^;)
出入りはまっすぐですか?
巣門前でふらふらしてる時はまだです
巣箱の周りをせわしなく動いてませんか?
巣箱近くの建物壁面に向かって飛んでる個体は居ませんか?
以上の状態なければ、入居と判断してます
2016年から6年のベテラン、全てお分かりと思い。先ず待つ事、尾引く蜂群れ入居、渦巻く蜂群れ入居見ないと、確証無しです
偵察10匹から1ー3日後100匹出入り後2日お待ちください。入居なら外に100匹も飛びません。
私は、、、出入り飛び出し、飛び入り直線、スピードある、門番居るで判断見ます昨年2箱早とちり未入居decita、遅い待つ事です。、、、
急いで近くと入居候補から直ぐ落ちます、、、遠くにいきます
ジョンさんこんにちは。蜂さんが巣門の出入りの状態ですが航空母艦から発艦する航空機の様に直線的に飛び立ち直線的に帰巣は入居してますよ花粉団子持ち込みでしたら確実ですよ
入居したかどうかは箱に耳を当てて、こぶしで軽くたたくと「シマリングあるいはシュマリング」と呼ばれている翅を一斉に震わせる「シュワーー」という音が聞こえます。夜にやる方がわかり易いです。
ただし何回もやると逃去の危険もあるのですが、もし逃去しても責任は取れません
ジョン 樣 こんにちは
何だか微妙な状況ですね♪ 先日も同じ様な質問で 自分も
凄く参考になりました♪
雄蜂の出入り
花粉の持ち込み
戻った蜂がスムーズに入る
巣門をかじる・・・・等 ですかね♪
2022/4/27 12:35
2022/4/27 12:38
2022/4/27 12:43
2022/4/27 14:05
2022/4/28 15:14
2022/4/27 18:08
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
かすぴーさん こんにちは
前に回ってみてないのでわからないのですが まだいない気がします
2022/4/27 15:52
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ひろぼーさん ありがとうございます
とにかくキンリョウヘンが邪魔をしていて 横から見えないのです
巣箱の前は1m位しか隙間がなく フェンスなので まだそばに寄らないでいます
落ち着いて観察します いい判断項目を教えて頂きました
2022/4/27 15:54
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
金剛杖さん ありがとうございます
訳も分からずゲットした時と違って あちらの記事こちらの記事とのぞき見しすぎて よくわからなくなっています。
今年強制捕獲はしたのですが 自然入居の子が 欲しくって これにかけています なので期待が多きすぎて 覗きすぎて・・・・
あれ~~ 逃げられたになるかもですね 。
2022/4/27 15:57
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ペガサス1万時間さん ありがとうございます
やっぱり 花粉団子が目安ですね。
もう少し ゆっくりと様子を見てみます
2022/4/27 15:58
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
T.Y13 群馬の山さん ありがとうございます
音はかなかな聞きにくいですね (なんと言っているのかを理解が難しいですね)
お陰様でこの巣箱は 花粉団子の確認が出来ました。只 仮置きに入ってしまったので 移動しなければいけないので これがまた問題です
2022/4/28 16:57
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
こころさん おはようございます
今花粉団子確認しました
ありがとうございました
2022/4/28 09:14
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
ペガサス1万時間
千葉県
定年退官後趣味で楽しんでおりますよ。わが家は海の近くですので暇な時は終日眺めていても飽きませんが?今では終日蜜蜂さんの行動を眺めておりますよ。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
T.Y13 群馬の山さん、横からすいません。
箱に耳を当てて聴くのがポイントなんですね。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
2022/4/28 18:13
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...