投稿日:2024/8/18 11:17
エアコンの排水より日本蜜蜂が給水してます
下のコケからも給水してます
先月はこの横の水路のコケから給水してました
この給水した水は何に使うのでしょう?
初心者おじさんさん 私は昨年初めて1群を飼育した経験しかありませんがその昨年は農薬被害らしき兆候は経験しませんでした。しかし今年は周囲の稲田にカメムシ防除がされた7月20日頃以降に家の周囲の4群全てで被害発生、1ヶ月以上も雨がない為稲田の水か稲や周囲の朝露を飲んでいるためと思い慌てて水飲み場の検討を始め、他の投稿を参考に竹炭とスポンジを入れたトレイを近くに置く事から始め注目していたところ其処にも来出したもののその近くにあったエアコンのドレンパイプの所の方にもっと頻繁に来ていることがわかりました。ただエアコンもそう頻繁にはつけないので代わりの案として同じ場所に写真の様に発砲スチロールの箱(リンゴなどの梱包用でスーパーでもらったもの)に千枚通しで3-4秒に1回程度水滴が落ちる程度の小さい穴を開けて水をしたたらせています。これで同じように水を見にきてくれています。他にも同様に一カ所同じものを置いた所ここも来出しました。水は一日に一回朝バケツで水道水を入れています。これで近くの巣の被害はかなり改善された感じです。ご参考まで
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2024/8/18 11:47
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/8/18 11:38
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/8/18 13:23
ビギナー183
広島県
定年後広島県の田舎にUターンして農業を趣味に過ごしており、田舎ならではの他の趣味をと日本蜜蜂の飼育に興味を持ち4年目の昨年初めて自然群の分蜂群を強制捕獲し、なん...
2024/8/20 05:06
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼーさん
そうです コンクリートはカタツムリに食われます
カルシュウムをコンクリートから摂取してます
カタツムリの殻は炭酸カルシュウムから出来ており
昔は石灰岩から摂取してたそうです
今は身近な所にコンクリートがあるのでそれから摂取してます
日本蜜蜂も水に溶けだしたカルシュウムを摂取してるのでしようか?
溶け出すのはほんのわずか 水が必要なのでしょうね
常に水が有る様に細工します
そうですね ひろぼーさんの所は海風でミネラル豊富ですよね
海岸に行くと塩水を舐めてるかもしれませんね
モクズガニの食べた後の殻に群がったり 太刀魚を塩焼きしてると蜜蜂が付きまといます
2024/8/19 04:42
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...