投稿日:2/5 16:19
最近は Q&A を眺める時に 宣伝文が 掲載されます。邪魔くさいなあ、と 思っていたら 質問と 投稿を 月に2回すれば クリヤーできるらしいと 聞きましたので 正しいかどうかの テスト 投稿してみました。
もう一件 スムシの件ですが、いつも スムシが巣箱に 入り込み困っています。 はっちゃんが 健康なうちは スムシを 追い払う様ですが、少し はっちゃんの勢いが弱ったりすると あっという間に 巣版に 蔓延ってしまいます。 スムシは はっちゃんのために 役立っていますか? 皆さんは どう思われますか?
モリヒロクンさん こんばんは。「月2回」は間違いです。正しくは、「2週間に1回」です。
これは、サイトの質問コーナーに提示されています。
質問だけでもダメだし、回答だけでもダメです。両方の条件が揃った時から、2週間は、広告が非表示になります。
私も半失明の目で見るのは、広告が多過ぎて、とても負担ですので、どうしても消えて貰いたくなるのです。自分の健康安全の為です。
ただ、それは弊害が出ていて、以前なら、サイトの検索を使って、以前の質問や日誌の中から、答えを導き出せるのに、今は、別件として自分で質問してしまいます。これは、他の方々にも言える事だと思うのです。その為に、同じような質問が溢れている気がします。
これは、却って、サイトの重量を重くして、満杯状態になってしまうのではないかと、その事を心配しています。。。(+o+)
さてスムシの件ですが、蜂数が多くて、群の統制もとれている群なら、スムシが少しくらい居ても、上の方まで登らせないので、スムシは、下の方の巣屑を食べて暮らし、共生ができます。これが理想的な暮らしぶりだと思うのです。 でも、蜂数が減ったり、蜂娘の元気が無かったりすると、巣板の方までスムシが入り込み、ドンドン浸食して、スムシの唾液に当たると、幼虫や蛹が奇形になったりもします。そして、群は、巣を追われてしまうのです。力のバランスですけど、元気で健全な群をキープするのも、気候変動や農薬のせいで難しいですね。。。
結果的に、私は、スムシが居て欲しくないです。
tototo
鳥取県
2/5 17:32
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2/5 17:47
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2/5 17:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2/6 10:23
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...