荒れ放題ですねー。葛でしょうか?我が家も休耕田他、ha単位で草刈りをせねばならない土地がありますが間に合わない状態です。今年は葛のはびこりが顕著な気がします。巣箱の暑さ対策にはベストな場所もあるのですが葛等の草が伸びた状態を想像すると躊躇して巣箱の設置は自宅の近くについしてしまいます。葛は昔は牛の飼料にしていたそうですが、それもなく我が物顔。アメリカでも牛の飼料になるということで日本より輸入した結果、野山にはびこった今では邪魔者扱いされているようです。
北海道に行った際には葛は見かけなかったと思います。雑木も葛が無ければ美しい林に見えました。
巣箱設置は低木等あって影になり、葛等の草が生えない場所がいいのではないでしょうか。
Rikimari
山口県
あまり手をかけずに見守りたいと思っています。
31分前
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...