onigawaraさん
ハッチ@宮崎さんの仰れるようにサザンカであると思います。開花時期は今頃から始まりますのでミツバチには貴重な花粉・蜜源なのかも知れませんね。またツバキと混同しやすいサザンカですが、開花時期「サザンカの方が早い」や花の落ち方「ツバキは正に首が落ちるようにポトリと全体が落ち、サザンカは散り落ちます。」さらに葉をよく見ると鋸歯と呼ばれるギザギザが大きいのがサザンカ、比較的少ないのがツバキです。それでも難しい場合には葉を取って光にかざすと、中心の葉脈が黒く見えるのがサザンカで、白く透けるのがツバキになります。しかしながら自身は比較的小さく、触ると毛の感触があるという特徴からサザンカを見分けています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/10/29 10:24
hukurou
神奈川県
生物好きが高じて自宅の裏山で様々な野菜や果樹を栽培したり、生き物に配慮した環境作りを行っています。在来昆虫であるニホンミツバチがより良く生活する空間を提供するこ...
2018/10/29 19:13
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
2018/10/30 09:34
82comb
茨城県
ここ2~3年ニホンミツバチを飼ってみたいと思っていたら、2017年秋にひょんなことから近くの養蜂家と知り合いになり2018年春に一群を譲り受けました。無事越冬し...
2018/10/29 20:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
82combさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。山茶花には少し葉っぱとかが違いますので、植木屋さんに聞いて新種の山茶花かも知れないですので自分で確認します。又報告いたします。有難う御座いました。
2018/10/30 08:33
82comb
茨城県
ここ2~3年ニホンミツバチを飼ってみたいと思っていたら、2017年秋にひょんなことから近くの養蜂家と知り合いになり2018年春に一群を譲り受けました。無事越冬し...
onigawaraさん今晩は。タイワンツバキでしたか、ゴメンナサイ(^^;。サザンカのことは良くご存じですよね失礼しました。畑に並んで植わっている所を見ると庭木や公園などの植栽用に植えられていたわけですね。勉強になりました。ありがとうございました!
2018/10/31 21:53
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
82combさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ノープロブラムです。問題ないですよ。花は山茶花ですので。是からも宜しくお願いします。
2018/11/1 06:19