投稿日:2019/4/20 15:14
現在、キンリョウヘンを育てる上で条件がいいので実家で栽培してるのですが、室内で花が咲き始めてから栽培している部屋の窓に蜂らしき虫が沢山寄ってくると電話がありました。
ただ、父は『ミツバチではなかった。もっと小さい蜂だった』っと言うのですが、自分が直接見たのではないので判断しかねてます。
確かに、広島県呉市の街中なのでミツバチとは考えにくくはありますが、もしミツバチなら捕獲の為に待ち箱をセットしてみようと思ってます。
実際、キンリョウヘンにはミツバチ以外も誘引されることがあるのでしょうか?
解る方、いらっしゃいましたらお教えください。
宜しくお願いします。
2019/4/20 19:57
しがの琵琶子
滋賀県
2015(平成27)12月登録。 2016(平成28)4月10日、 探索蜂がきた。かわえぇぇ。入居にはいたらず。 2016(平成28)5月 初捕獲
2019/4/20 21:08
itoshima15
福岡県
のんびり、日本ミツバチ養蜂です。やっと、なんとなくわかってきましまた。
2019/4/20 21:09
こしあん
広島県
福島県生まれで東広島に30年住んでます 「健康」を考えて・・・「食」・・・「ミツバチ」にたどり着きました(笑) ミツバチの健康は人間の健康・・・と思っています。...
2019/4/21 07:06
かずむパパ
広島県
広島県の呉、安浦でニホンミツバチの養蜂を楽しんでます。 まだまだ初心者ですが、宜しくお願いします。
かずむパパ
広島県
広島県の呉、安浦でニホンミツバチの養蜂を楽しんでます。 まだまだ初心者ですが、宜しくお願いします。
かずむパパ
広島県
広島県の呉、安浦でニホンミツバチの養蜂を楽しんでます。 まだまだ初心者ですが、宜しくお願いします。
かずむパパ
広島県
広島県の呉、安浦でニホンミツバチの養蜂を楽しんでます。 まだまだ初心者ですが、宜しくお願いします。
かずむパパ
広島県
広島県の呉、安浦でニホンミツバチの養蜂を楽しんでます。 まだまだ初心者ですが、宜しくお願いします。
itoshima15
福岡県
のんびり、日本ミツバチ養蜂です。やっと、なんとなくわかってきましまた。
かずむパパ
広島県
広島県の呉、安浦でニホンミツバチの養蜂を楽しんでます。 まだまだ初心者ですが、宜しくお願いします。