パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

雄蜂 が付けられた質問:

回答
0
新しく巣箱を置いた場所で、処女蜂が交尾できるのか心配です、自分の世話している雄バチは、簡単にコングリケーションエリアををチクることができるのでしょうか、同時に他の群のおすばちが来...
回答
1
現在、ある巣箱で雄蜂がみられようになりました。夏に一部巣落した時 女王バチが事故に会い働き蜂産卵が行われたためと思います。 ところで、通常の群れで春の分蜂時も普通雄蜂が...
回答
3
女王蜂と雄蜂は上空で交尾しますが、集合場所があると聞きました。 数十年前に藤原養蜂場さんがニホンミツバチの交尾場所を発見されたそうです。 ミツバチの飛行距離を考えるとい...
play_arrow
play_arrow
回答
3
初めて投稿させていただきます。 この4月から、初めて一群を飼っている者です。今5段にしています。昨日午後2時すぎに、凄い勢いでミツバチが出入りしていたのですが、雄蜂の目撃...
回答
1
夏の間ほとんど出入りがなく、8月末には数個の小さい雄蜂の蓋が落ちていたのでいよいよ働き蜂出産が始まり消滅かと思っていました。 ところが小さい雄蜂の蓋はその後あまり増えず...
回答
1
自宅に3群飼育していますが、蜜源等から理想飼育なのですが、空家に住み着いてしまいました。 この時期に分蜂あるのですか、弱小群で雄蜂が多数いる、逃去群れだった蜂数が多いと...
回答
2
働き蜂が通れて女王蜂が通れない巣門の高さについての記述は、ハチマイッターの関連で多々見受けられる(3.6ミリ~4.0ミリなど)のですが、働き蜂が通れて雄蜂が通れない高さのサ...
回答
1
日本ミツバチが5月2日に西洋ミツバチの巣箱に自然入居し、ラ式巣枠で飼育中です。内検をさぼっており、1ヶ月ぶりに昨日、実施しました。その結果、黒い雄蜂が異常に多いなと感じま...
回答
3
Q&Aの投稿文でもよく話題に成りますが スムシ(大型のツヅリカ)による被害の拡大によって女王蜂の産卵が途絶えて働きバチが産卵する(雄蜂の不要時期の発生)のは何故ですか?そ...
回答
2
今更の質問ですが、雄蜂の巣房蓋は特徴として真ん中に穴が開いていますが、雌、働き蜂の蓋はどの様な状態なのでしょうか?なぜ目視出来ないのか?砕けてカスとして床に落ちている...
投稿中