ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
丸胴の側面にくっ付いた巣をどうやって飼育すれば良いのか?

akita1 活動場所:神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
投稿日:2022 5/18 , 閲覧 674

丸胴の側面にくっ付いた巣をどうやって飼育すれば良いのでしょうか?最初は無王群かと思ってできるだけ刺激しないように1カ月ほど様子をみていましたが、花粉運びも続き、巣は大きくなってきてきています。切り出して巣枠式に巣をはめこむ?巣枠式の巣箱はつくるのがむつかしそうです。巣が丸胴の下端までそだってきたのでとりあえず、重箱を下におきました。巣くずと巣の下端の距離を確保し、下に落ちた巣くずを掃除出来るようにするためです。但し、丸胴の中の巣には巣落ち防止棒がついておらず、夏の暑い時期の巣落ちが心配です。良い対策方があればお教えいただけないでしょうか?



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/153/15368776173230637648.jpeg"]

回答 5

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2022 5/18

akita1さん こんにちは

私の群れも同様に丸胴内に巣作りを始めてしまい、重箱まで登ってくれませんでした。思案しましたが結局は、丸胴の下に簀の子を入れ、その下に飼育重箱、巣門箱としています。

今年、その群れは重箱内まで巣板を延ばし、分蜂もしましたよ。重箱内が2段以上になったら、丸胴を外そうと思っています。

ちょっと古い写真ですが


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/092/9218668729594855557.jpeg"]

上から給餌箱-丸胴-簀の子-飼育箱-巣門箱となっています。

現在は重箱飼育箱が2段です。

akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/18

popycomさん

大変勉強になります。基本的にpopycomさんの方法を踏襲しようと思います。丸胴の下に簀をおくと巣くずが溜まらないかだけが、気になります。簀の効果は巣落ち防止?隔王板的な機能よりは巣落ち防止効果を作る期待していると考えてよろしいでしょうか?下の重箱の巣落ち防止棒の数を増やすなどの対応を考えています。

AkIta

akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/18

popycomさん

簀を上側も尖った形にすれば、巣くずの溜まりも少しは減らせますでしょうか?

Akita

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 5/18

akita1さん こんばんは

すのこの利用目的は上部から巣を作り続けるミツバチは下に簀の子があるとそこには巣板をくっつけないようです。スノコを付けることで、重箱の天井部分から新たに巣板を作ってくれます。これを入れないで丸胴から重箱に直接巣板を延ばさせると、丸胴を切り離すときに巣落ちさせる可能性があると思い、スノコを入れました。

どなたかが、重箱ごとにスノコを入れ、巣落ち防止棒無しで飼育していると聞いたことがあります。

巣くずの件については直接見えるところではないですが、ミツバチがかってにきれいに落としてくれるようですので、大丈夫かなぁと思っています。当然、重箱の底板には巣くずがたくさん落ちますね。

akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/18

popycoMさん

そうなんですね。勉強になります。簀を入れます。

Akita

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 5/18

珍しいですね、、、この胴、縦てあつたのですか、横置きかと思いました。横胴もあります、、、、、横置きも有りです。

初めて見ます、その後の、時々の報告期待します、勉強しました。

akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/18

皆様のアドバイスを参考に対応して行きます。今後、何らかの形で報告しようと思います

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2022 5/18

akita1さん

私は、丸胴も重箱も同じです、上にも下にも重ねています又丸胴でも簀の子も、メントールも上に入れてます。

自作工夫次第です、転がら無いので、此処数年重箱です

安心下さい

akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/18

金剛杖さん

ありがとうございます。

基本は重箱と変わらないということですね。

Akita

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 5/18

最終的に重箱で管理されたいなら、

それを重箱の上に乗せられるといいと思います

重箱に三段~四段いっぱいになると、丸胴の採蜜ができると思います

上にもすのこと、重箱一段乗せると、給餌やメントールなどの対応がしやすくなると思います

ちなみに、私はメントール入れてませんが、すのこはできるだけつけてます

多少暑さ湿度対策になっていると思います

akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/18

ひろぼー様

ご助言ありがとうごございます。下に重箱をおいて対応したいと思います。

Akita

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2022 5/18

丸洞のサイズ つまり

①直径 ②高さ ③厚さ ④天板の材質と厚さ

⑤巣板の最大の長さ

以上がわかれば回答しやすいと思います。

複数の対策案があります。

+1
akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/18

葉隠様

1.丸胴の内径は、約25センチメートル、2.高さ 約40センチメートル、3.簀 杉材 天板 ベニヤ、5.巣板の最大の長さは現在、38センチメートルです。

よろしくお願いいたします。

Akita

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/19

akita1様

ご心配のとおり、ご質問の洞での問題は高温による巣落ちと採蜜の困難です。現状では巣落ちする可能性が高いです。

対策

①案 … 洞を倒し、巣板が垂直に垂れ下がるようにする。それでも巣落ちの懸念は残りますが、現状よりは良いと思います。当然、下の方に巣門を設けてやる必要がありますね。

②案 … ”巣枠式に巣をはめこむ” … 巣箱作りは難しいことではありません。巣枠作りに手間と工夫が必要です。

巣枠箱 … 重箱に転用したため巣落ち防止棒付き

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/151/15138602509479817952.jpeg"]

自作巣枠

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14208985778490481113.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/125/12500023877534393606.jpeg"]

針金はステンレス製と鉄製は不可

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2576979862733580903.jpeg"]

③案 … 育児巣板を全撤去し、重箱へ移す。その後蜂を重箱へ誘導し、給餌する。貯蜜巣板の巣箱への移設は困難なため撤去します。

下記動画の 8:56~をご参照ください。


akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/21

葉隠さん

ありがとうございます。

丸胴を倒すのは、かなりややこしそうです。

とりあえず、下に簀を入れて、巣落ち防止棒入りの重箱と巣門箱をその下にに置いて対処しようとおもっています。

巣枠方式は、一度挑戦したいのですが、すぐに作製する時間が取れません、

巣枠は方式も色々あるようですが、葉隠さんのおすすめの方式はありますか?その時の巣枠と箱をの図面も入手先もわかりましたらお教えください。

Akita5

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/21

akita1さん

巣枠 … おすすめの方式はありません。

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022 5/19

akita1さん、おはようございます。

丸洞で養蜂なさる予定だったのですか?!

丸洞は普通は壁厚が厚いので内部温度の日格差が小さくなります。

内径が250mm以内であれば巣落ちしないと考えています。

但し炎天下で養蜂をしないと言う条件は付けたいですね。

丸洞養蜂をご希望なら丸洞の高さが900mm位かそれ以上になるまで、別の丸洞を下に継ぐのはいかがでしょう?

変則的は巣板でも私は日本みつばちの好きなようにさせています。

空いた空間がなくなれば上手に利用していくものだと信じていますので、特にやる事はないと思います。

私は丸洞が大好きで6群の全てが丸洞です。

長女群

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/009/986259284285380034.jpeg"]


三女群


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12000702991584496633.jpeg"]
0
akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/21

おっとりさん

きれいな写真をありがとうございます。丸胴の下に簀を敷いて、その下に重箱と巣門を置こうかと考えていましたが、なるほど丸胴2本縦置きと言うことも考えられますね。穴は一辺約25センチ弱なのですが、巣落ちが心配です。間に簀を挟んで丸胴2本縦積みなどされた経験は、おありでしょうか?

Akita

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 5/22

akita1さん

間に簀を挟んで丸胴2本縦積みなどされた経験はありません(笑い)。

重箱式ではこの方法が既に確立されているようですから、丸洞でも可能性ありますね。

巣落ち防止の意味も含めて、、、、良いと思いますよ。

日本みつばちは存在する空間を上手に利用するものだと信じています。

住まいを作る場合には人間が採蜜など管理がしやすくするのは、当然だと思う一方、日本みつばちの立場からすると、どんな空間を欲しがっているかを想像・推理して住まいづくりをして行きたいです。

また、次の日誌を楽しみにしております。

akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/22

おっとりさん

ありがとうございます。また、機会がありましたら報告します。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中