ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
ハチマイッタの使い方について教えて下さい。

徳.徳 活動場所:宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月に自然巣から2群、元巣から第1分蜂、第2分蜂と現在では5群…もっと読む
投稿日:2023 4/23 , 閲覧 578

ニホンミツバチを飼い始めて8年近くになるのですが、幸い殆ど自然入居でした。

①ただ昨年は分蜂群を強制入居させることになり、はじめてハチマイッタを設置してみたのですがいつ設置し、どの様な状況となった場合、撤去するのかで迷い、結局逃去させてしまいました。ところが今年も4月21日、自然群を強制入居という事態を迎えミツバチQ&Aで教えを頂き、今年こそは失敗しないようにと備えて見たいと思っています。

②もう一つ、逃去させない方法の一つに強制入居させた群を2km以上離れた場所で一時的に飼育して、時期が来たらまたみじかな場所に移動させる方法も有ると聞いています。

①について皆さんが実施しているタイミング等を、また②では2Km以上離れた場所へは夜移動させハチマイッタを付け、ある時期まで置く。または2Km以上離れた場所へは夜移動させハチマイッタを着けづにある時期まで置き、元に戻す場合は夜移動させ入口を開放する。皆さんはどの様な使われ方をしているのか教えて頂きたいのです。

宜しくお願いします。

ニホンミツバチを飼い始めて8年近くになると書きましたが、退職後二つの組織にお世話になり単身赴任が長かったことから週末養蜂を超えて二週間に一度くらいしかお世話が出来ない状況が続いたもので、皆さん決して参考にされないように。

回答 5

ゴジラ 活動場所:長野県
長野県在住の日本ミツバチ大好き、そしてスガレ(クロスズメバチ)大好き人間です。ご指導宜しくお願い致します。
投稿日:2023 4/24

おはようございます。 ご存じかと思いますがハチマイッターは第一分蜂群かそれ以降の群かによって使い方が異なりますのでお気をつけくださいませm(__)m 第一分蜂群以外は捕獲初日から着けっぱなしだと100%群が崩壊致しますので(大先輩に余計な事をすみません)既にご存じですよねm(__)m

徳.徳 活動場所:宮城県
投稿日:2023 4/24

ゴジラさん 第一分蜂群以外等のお話、ありがとうございます。その分蜂群の見極めが難しいですね。。今回のコメント参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

※ゴジラさんの紹介文のなかでスガレ(クロスズメバチ)大好きと記載されていましたのでお話ししますと、宮城県の方ではスガリといってハチ類を総称して呼ばれています。特に年配の方などからは、ハチを飼っていると言うと危ないから気をつけたほうが良いよと忠告されることがたまにあります。本文とズレてしまい御免なさい。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、…もっと読む
投稿日:2023 4/24

徳.徳さん

僕は使った事ありません

昨日夕方入居したのを今朝移動して来ました

山奥とか今朝は墓場に移動です

困難な場所は朝方、普通は夜移動の方が蜂が騒がず良いようです

地元では昔から入居後1ヶ月くらい置いて移動した方が逃亡が少ないと言われてます

確実に幼虫が沢山生まれ逃亡し難いと言われてます

僕は入居後安定してから(2週間から3週間)してから移動します

あまり長く置くとこちらでは高温期に入り巣落ちのリスクが出て来ます

2km以内の移動は、入居当日に行う様にしてます

待ち箱設置後移動するかは、その時点に確定すると思います

近距離の移動を予定してるのであれば、探索蜂の到来を見ながら入居日を見逃さない様にして移動するがよいかと思います

ハチマイッタにそう拘る事は無いと思います

ハチマイッタを使う、使わないにしろ移動する事にリスクは伴います

ハチマイッタを使っても移動後の場所が気に入れなけば逃亡します

ハチマイッタをつけたままにするわけにはいかないと思います

入居した場所は蜜蜂が選んだ場所、設置場所は人間の都合 必ず蜂が気にいるとは限りません

気に入らなければ逃亡となります

逃亡リスクを減らすのは入居した場所で飼育と言うのが望ましいです

少しずれた様な回答ですみません

徳.徳 活動場所:宮城県
投稿日:2023 4/24

初心者おじさんさん 初年度から17群とは凄いですね。相当蜂の飼育に詳しい方で飼育場所の良い所なんでしょうね。今回のコメント、これからの飼育に活かしたいと思います。ありがとうございます。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 4/24

徳.徳さん

昨年始めたばかりで失敗の連続です

もし失敗が無ければ25群確保出来てました

今年も2群失敗で取り逃がし、今年は消滅した6群の補填と思ってましたが

昨日の夕方で8群です 巣箱は消滅したのを使ってますので6個置いて6群の目標でしたが、巣門を作り追加で捕獲しました

もう予備の巣箱がありません 今月末から分蜂が始まり5月いっぱいがメインになります

内陸で九州山脈からの吹き降ろしで寒いで 東北同じ分蜂時期になります

蜜蜂は沢山居ます 昔から飼育されてましたので沢山居ますよ

徳.徳 活動場所:宮城県
投稿日:2023 4/24

初心者おじさんさん

こちら宮城県でも直ぐお隣が一関市で岩手県です。いつもですと分蜂は5月の連休後半でしょうか。しかし、今年は梅の開花が9日、桜が8日早く、分蜂もほぼ同じ位早いようです。最近まで仕事で2週間に一度くらいのペースでしか帰省できなく、長く1群で楽しんでいます。

今年からはと意気込んでも経験も知識も浅く、このような有様ですが今後とも宜しくお付き合い下さい。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 4/24

徳.徳さん

初心者が良いですよ

探求心があり、初心で観察力 行動力と有りますから

探索蜂の動きが見えれば簡単です

常識は非常識です

毎日4町内を1周2周としてました

80kmから120km毎日走ってましたよ

今朝も3町内5時より走ってます

巣箱も見切られても数メートル移動すれば大丈夫です

探索蜂が中に居る時に触ってしまっても移動すれば新しい巣箱に認識されます

それで先日もリカバリー 後日入居頂きました

徳.徳 活動場所:宮城県
投稿日:2023 4/24

初心者おじさんさん

おっしゃる通りです。私の紹介文では経験3年と記述しましたが実際は8年以上関係していますが実態は更に少ない初心者同然なのです。

まあ、これから少しづつ体得していきます。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 4/24

徳.徳さん

常識 当たり前と思うと真実が見えなくなります

常識 当たり前でも疑いの目で見ると見えて来ます

枠にはまると技術アップも出来ません

この世界飼育数が印籠みたいですね

応用が出来れば捕獲数増えます

欲が一番駄目ですね

自分で捕獲数を落してます

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2023 4/24

蜂マイッターを3日から7日付けたままにするだけです、2k離れたところに移動しても移動しなくても同じです、3日で外して逃げる群もあれば逃げない群もあり10日で外して逃げる群も逃げない群もあります私は5日くらいかな。女王だけを残して居なくなることもありますし出てきて蜂球になり女王が来ないのでまた箱に戻ることもあります、絶対はないです

+1
徳.徳 活動場所:宮城県
投稿日:2023 4/24

ポチさん 早速、コメントありがとうございます。このやり方で絶対はない。ということ、肝に命じ実行してみます。実際、彼女達のしぐさを見ていると直ぐにでも外してやりたい気持ちになるのですが、そこは我慢してやってみます。ありがとうございました。

サンシャー 活動場所:兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
投稿日:2023 4/24

家は花粉の持ち込みか確認してから外してます。

花粉の持ち込みを始めると子育てが始まってるので逃げる率が下がりますからね。

+1
徳.徳 活動場所:宮城県
投稿日:2023 4/24

サンシャーさん 花粉の持ち込みでも確認できますねー。蜂も巣箱の大家も我慢のしどころといったところでしょうか。どうもコメントありがとうございます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2023 4/24

ハチマイッターは持ってませんが、似た考え方の巣門の高さ抑制について述べます

強制捕獲した場合、その周辺で飼育するとそれまで出ていた探索蜂が、

引き連れに来ることがあります

また、どうしても巣箱が気にいらない時も逃げます

しかし、ある程度でも巣ができると、逃げる確率は減ります

そのために、交尾に影響ない時間、女王が出られない巣門高さに狭めます

私は基本的に翌日夕方まで狭くしてます

雄が詰まらないように、4面巣門です


開けた後の天候により、数日女王が交尾に行けないと、群が崩壊する危険もありますので、できるだけ短時間がいいと思います


移動では、日当たり良すぎるなど、よほど条件悪くない限り逃去は少ないと思います

巣門開ける前に内部が熱くならないこと、

きちんと静まってから巣門開けることが大切です

+1
徳.徳 活動場所:宮城県
投稿日:2023 4/24

ひろぼーさん 第一分蜂群以外でのコメントかと思います。ひろぼーさんの巣門は高さ調整が可能にしてあるのですねー。高さ調整のアイデアも含めて今後の飼育で参考にさせて頂く箇所が多々ありますので活かしたいと思います。ありがとうございます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 4/24

徳.徳さん

私の巣箱は、底板に4つクサビ(木片)置いて、その上に重箱乗せただけですよ

徳.徳 活動場所:宮城県
投稿日:2023 4/24

ひろぼーさん

巣門の高さ調整は四隅のクサビの厚さで替えるということですね。私も夏場には使うことがあります。ありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中