ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
暑いので底板を底網にしたら、巣箱内ではなくて巣箱外の底網に集まります。どうしたらいいですか?

Bee Question 活動場所:岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
投稿日:2023 5/22 , 閲覧 638

暑い日が来るので底板を網に変えました!

が、巣箱外の底網に集まってしまいます。底網はミツバチが出入りできない幅です。

どうしたらいいでしょうか?放任でいいですか?


困っていることは、昨日の夕方底網にしましたが雄蜂が夜寒さに耐えられなかったようで40匹死んでます。

働きバチは死んでませんでした。

どうしたらいいでしょうか?

犠牲はだしたくありません。

回答 5

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2023 5/22

元に戻したら如何。暑さは他の方法で

Bee Question 活動場所:岩手県
投稿日:2023 5/24

回答ありがとうございます

戻します。

暑さは他の方法で対策します。

ありがとうございました

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろ…もっと読む
投稿日:2023 5/22

こんにちは。

同じような経験があり、慌てたことがあります。

そのときは、蜂球ができていて、ここが嫌になって、このまま飛び出すのかなぁと思いました。

また、私の場合は、巣門(1面→4面)と蜂底を同時に変えたので、激しいものでした。

その時、こちらに書いて、先輩方からアドバイスをいただきました。

今は、その経験から、蜂底と巣門の交換を同時には行わないこと。蜂底を変えるときは以前の蜂底板の上に新しい穴あきネットのついた板を置いて数日過ごしてもらってから、蜂底を穴あきOnlyにしています。

雄蜂が死んでしまう問題は、未経験なので、わかりません。

Bee Question 活動場所:岩手県
投稿日:2023 5/24

回答ありがとうございます。

大変参考になりました!

交換を同時に行わないようにします!

ありがとうございました

az 活動場所:三重県
あららー、何処へ行っちゃったのー? 逃去です。。。
投稿日:2023 5/22

こんにちは。

私も底を網にしている群もありますが、その網目は7mmくらいで蜂が通れるようにしています。それでも暑い時は網の外側に張り付いているときもあります。

蜂が通れるくらいの網目に変えてみてはどうでしょう?もしくは、部分的に蜂が通れる様に網目が広い所を作ってあげるとか。網目が細かいと蜂が張り付いてそこから移動せずに弱ってしまうかもしれませんね。

Bee Question 活動場所:岩手県
投稿日:2023 5/24

回答ありがとうございます

蜂が通れる網目ですね!変更してみようと思います。お金かかりますが。


ありがとうございました

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2023 5/22

まず元に戻してください

底板の金網を塞げる板を用意してください

塞いだ状態で、再度底板を変えてください

数日して蜂が出入りに慣れたら、塞いだ板をお取りください

Bee Question 活動場所:岩手県
投稿日:2023 5/24

ひろぼー さん!

回答ありがとうございます。

急いで元に戻しましたよ。

蜂達は無事です。

ありがとうございます

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:2023 5/22

Bee Questionさん ↓底から匂いが漏れると下側から侵入しようとしますので底板の奥側にスペーサーを取り付けて蜂が通られるよう隙間(6.5~7.5㎜)を設けて下さい。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/062/6241410370820492900.jpeg"]

↓網目8㎜の採用でミツバチの通過は可能です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/129/12930784565999709794.jpeg"]
+1
金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2023 5/22

目的は蜂の通過ですか?、、、、

蜂巣箱外に出ない事ですか、、、、

文面では後者とみます、なら、継ぎ箱1段してください。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 5/22

キイロやコガタスズメバチが通過できるように思いますが・・・?

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:2023 5/22

どじょッこさん キイロスズメバチやコガタスズメバチは、単独行動のため大事には至りません。〝熱殺蜂球〟により蒸し焼きにされてしまいます。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 5/22

niyakeodoiさん

強勢群ばかりではありません。それでも集中攻撃されて逃去します。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 5/22

追記です。

毎年、2~3群がキイロスズメバチの集中攻撃で逃去ないし消滅しています。

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:2023 5/23

どじょッこさん 弱小群には、↓以下の巣門で対策を施しています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11831241595838580945.jpeg"]

DC45V通電・階段式守門

Bee Question 活動場所:岩手県
投稿日:2023 5/24

みなさまありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中