ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
越冬包装を解除する時期についてお尋ねします!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2021 3/12 , 閲覧 730

昨年12月に越冬包装して冬を過ごしきた西洋ミツバチ巣箱

[uploaded-video="5be8104082ec11eb8d1d0f8ab61e0868"]

暑さ寒さも彼岸まで! との言葉があるように未だ越冬包装はそのままです。

発泡スチロール巣箱の越冬小群も増勢してきたので巣脾枠10枚満群となったら木製ラ式巣箱への入れ替えしなければなりません

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2593942163201763022.jpeg"]

さて、越冬包装 いつ解きますか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18371691979587592166.jpeg"]

毎年彼岸の後にも花冷えと称する寒の戻りがあり

確か去年は東京では3月末に積雪もあったような(/o\)

満開となったソメイヨシノに雪が積もった光景が頭をよぎります。

いつになく良好な越冬明けを迎えた蜜蜂

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/125/12519400694116341070.jpeg"]

西洋ミツバチ飼育中の皆さんは越冬包装どうされますか?

回答 2

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2021 3/13

発泡スチロール箱は使ったことがないのですが、木箱の回りに当ててある発泡スチロール板はサクラの花が咲き終わったら取ることにしています。ハッチさんのような10枚満群になっているのならもっと早目に取ってしまっても大丈夫と思います。

ただハチは断熱されている箱に合わせて産卵などをしていると思うので急に放熱が増えるのは良くないかも知れません、徐々に減らすのがいいとは思います。

ミツバチは数さえいれば耐寒性があるようで、長野県では冬中保温材なし、換気口も開けて越冬実験をしている人もいます。「日本蜜蜂の科学 北信流養蜂術」で検索してみて下さい。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 3/14

T.Y13さん、回答どうもありがとうございますm(__)m

外気に影響受けないことを目的に施した越冬包装ですので保温してる訳ではないと考えてはきましたが、

その状態に合わせて産卵育児が進んだ結果、今の増勢による蜂数増加があり、越冬包装外すことによる環境急変がやはり気になるところです。

発泡スチロール巣箱は弱小群の越冬にと導入使用しましたが、それなりに良い越冬成績があり~他の群とほぼ変わらない蜂数にまで追い付く勢いになりつつあります。

これは満群になって以降は増やすべき継箱を持ち合わせていない為~普通巣箱に入れ替えせざるを得ませんが、いきなりの交換での放熱を心配しているところです。

徐々にという回答内容を参考として越冬包装解除を行っていこうと思います(^_^)v

Takayuki 活動場所:熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばか…もっと読む
投稿日:2021 3/15

こんばんは!

もう、保温板も外し、巣門も全開です^^

全ての断熱材を外しました^_^

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 3/15

Takayukiさん、こんばんは&回答ありがとうございます(^^)/

私も先ほどまで作業して越冬包装外し巣門全開にしました。

発泡スチロール巣箱も標準巣箱に移し換えしました(^_^)v

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 3/15

ハッチ@宮崎さん

遅くまでお疲れ様です。!

何かの蜜が入り初めたので、巣門を狭めて居たら巣の中がビショビショです!!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 3/15

Takayukiさん、花蜜搬入量が凄いのでしょう(^^)

蜂が増えていて女王蜂を目視出来ない巣箱がありました。王台も長く成長し封蓋されているものありました。

分蜂熱抑制に策を講じて本日の作業終えました。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 3/15

ハッチ@宮崎さん

一気に増えますね!!

分蜂熱のおさえ方がわからないので、取り敢えず2段にして、巣礎枠を1日1つづつ追加しています。

1日で両面、巣碑枠に仕上がっています。、

20枚群まで、あと3枚です、、、

3段にするか迷っています。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 3/15

Takayukiさん、その勢いなら三段積みが賢明と思います(^^)/

デマリー式分蜂防止法を講じられて三段にするのがいいでしょう→「近代養蜂」に詳細説明あり(^^)

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 3/16

ハッチ@宮崎さん

そうですねー!!

3段での仕方がイマイチわからなくて、、、

2段でしたら、なんとなくわかるのですが!

1番下には、女王蜂と幼虫、蛹のついた巣碑枠わを2枚と、周りを巣礎枠(巣碑枠)で囲う、?までしかわからないです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中