ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱周辺の気温が35℃以下なら育児は正常に行われますか?

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021 8/2 , 閲覧 447

数値は正確なものではないと思いますが、概念的にこんな感じで上手く行っているのかな?と

想像しています。

育児適温は35℃位として、巣箱周辺の気温が35℃以下であれば、育児は正常に行われると考えました。

日本みつばちは温度センサーを持っているようで、育児部の温度が35℃を上回って、例えば37℃になると、サーモスタットの様な機能が発揮され、育児部への集中が解かれ、巣箱内壁に張り付いたり、巣門の外に出てきたりして、育児部が35℃に下がるまで分散を継続して、

35℃以下になれば、再び育児部に集合する。

数値は別にして、この考えが正しいとして、育児部が38℃とか39℃とかになってしまう要因は:

①巣箱周辺が38℃以上に長い時間なった時。

②太陽の直射日光が巣箱に直接当たり、熱伝導で巣箱の板を通過して内部を温める。

日除け対策の抑えどころは巣箱からすべての方位で10cm位離れた処の温度を35℃に抑えれば、OKと考えて良いですか?

尚、周辺温度が38℃とか高い温度の状態で、巣箱の上部に排気口を開いたままであれば、排気口から外の高温が巣箱に侵入して、反ってまずい状態になると考えています。

質問は↑に記述したとおり:

日除け対策の抑えどころは巣箱からすべての方位で10cm位離れた処の温度を35℃に抑えれば、OKと考えて良いですか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4539711762576905742.jpeg"]
投稿中