おはようございます。
昨日、待ち箱我が家に分蜂群がやってきて巣箱の中に入っていきました。
夜にキンリョウヘンを片付けようとするとなんと蜂球が残っていました。
朝になれば入ってくれるとおもっていたらそのままでした。
巣箱を確認するとからっぽで、よくよく見ると蜂球がブロックの中にもありました。
そして、悲惨な事に雨が降っています。
なので傘を置いてみていますが、数匹とんで巣箱に入ったりもしています
一応、15時頃にはやむようですが、この場合はどうしたらいいでしょうか?
教えて下さい
おはようございます
すみません奥に蜂球があるのですね
見落としていました(-。-;
手前の網の方は浮蜂では無いかと思われます
通常浮蜂はそのまま消滅します
どうやら奥に蜂球があるのですね?それなら奥の蜂球と合流させます
どうしても捕獲したいなら、雨天の中捕獲した方が良いでしょう
7時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
そるとん
長野県
2023年から重箱式巣箱でニホンミツバチの養蜂を始めました。 まだわからないことだらけです。 よろしくお願いします
Michaelさんコメントありがとうございます。
浮蜂ですか
キンリョウヘンには少しですが、傘の根本のブロックの中にお椀2つほどの塊と左側に小さな塊がある感じです。
雨がかからないようにですね!
このまま傘対応続けてみます。
7時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
そるとんさん
今再確認しました
奥の板の下に蜂球があるのですか?
綺麗な蜂球となっていますか?
それなら有王です
この網の上の蜂の事だと思っておりました
多分この奥の蜂球の仲間だと思われます
もしこの奥の蜂球がべたっと張り付いているなら無王と思われます
ただ冷たい雨がかかると蜂の体力を消耗します
有王で分蜂群が欲しいのでしたら、雨天の中取り込みをお勧めします
私も昨年嵐の中かわいそになり、ティーカップサイズの蜂球を箱の中へ取り込みました
冷たい雨に濡れて蜂球が固まってしまっていてもビーキーパーで押し出せば、蜂球は必ず動きます
無王の場合は箱の中へ入っても綺麗な蜂球は作りません
7時間前
そるとん
長野県
2023年から重箱式巣箱でニホンミツバチの養蜂を始めました。 まだわからないことだらけです。 よろしくお願いします
Michaelさん
動画確認ありがとうございます。
ブロックの穴の中に蜂球があります!
右側が上を向いているのでこちらに女王がいる気がします。
ブロックの中なのでブラシやブロアで送り出せば大丈夫でしょうか?
それともブロックを縦にして登らせてみた方がいいですかね?
一旦他の待箱を持ってきてのせてみました。
6時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
そるとんさん
大阪市内も今日は葉隠寒いので其方も同じかと思われます
多分蜂球がギュッとしまっているので…ブロックを立ててもそう簡単に動かないかもしれませんね
誰かにブロックを持って貰って底から小さなハケで下から追い立てる
orブロアーでゆる〜く風を送って見ますすか?
実は私は雑なので多分ブロックの下に虫取り網を置いて一気に網の中へ蜂球を落とし込んで空箱の中へ入れるかも…
多分他の皆さんは怖がってしない方法をしています(^_^;)
安全なのは先の方法ですw
無事の捕獲を祈りますm(_ _)m
6時間前
そるとん
長野県
2023年から重箱式巣箱でニホンミツバチの養蜂を始めました。 まだわからないことだらけです。 よろしくお願いします
Michaelさん
長野県は雨もありかなり肌寒く、まだまだ暖房が必要です。
素晴らしい方法ですね!
助っ人がいたらできたかもしれませんが、よりによって1番重いブロックなので断念しました。
なんとか縦にしてかるくブラシでちょんちょんとしたりしながら登らせているところです。
左側の群がたくさん登りましたがまだ蜂球になっていた所はバラバラいる感じです。
このまま少し様子をみた方がいいですかね?
5時間前
そるとん
長野県
2023年から重箱式巣箱でニホンミツバチの養蜂を始めました。 まだわからないことだらけです。 よろしくお願いします
Michaelさん
少し時間がたち、落ち着いてきました。
ピントが合っていませんが、雨がやみ次第元の位置にセットしたいと思います。
このまま居着いてくれるとうれしいのですが
朝早くからアドバイス頂きありがとうございました。
5時間前
そるとん
長野県
2023年から重箱式巣箱でニホンミツバチの養蜂を始めました。 まだわからないことだらけです。 よろしくお願いします