投稿日:2023/3/5 05:28
越冬できず全滅していました。アカリンダニの可能性もあります。蓋を開けたらゴキブリが数匹。蜂蜜は残ってます。ゴキブリが居た以上、この蜂蜜は処分するしか無いでしょうか。処分するとしたらどのような方法が良いでしょうか。アドバイスよろしくお願い致します。
2023/3/5 05:34
2023/3/5 09:02
2023/3/5 16:57
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人