まったくの素人なので、どなたかご教授お願いします。昨日ぶーんとハリケーンのように大軍が庭にやってきて箱に入ってくれました。重箱のような形で4段あります。午前中は日陰で涼しいのですが、西陽もあたるので敷地内の木の影20m先に移動したいのですが、しばらくはこのまま動かない方がいいのでしょうか?さっき中が気になって上の蓋を開けたら内蓋に大きいバケツいっぱい分くらいのミツバチが群れて垂れ下がっていました。慌てて閉めようとしたら数匹出てきてしまってふーふー息かけて閉めましたが、残念ながら数匹が犠牲に。もう開けまいと後悔…。検索していたらこちらのサイトを見つけました。よろしくお願いいたします☆
SOPHIAさん
昨日に入居したのですね。移動のタイミングを逃しましたね。
昨日の夕方~今朝の早朝なら、20mの移動も問題は発生せずに移動できましたよ。
今日は、巣箱の位置を覚えてしまった(と思う)ので、20m移動させたら、元の場所に”戻り蜂”が沢山出てしまうでしょう。
移動方法は2種類
①、毎日50Cm~1mを数日間かけて移動する。(例1m X 20日間=20m)
②、1度2Km以上遠方に1ヵ月設置して、位置情報をリセットし、20mの場所に再度設置する。
日差し除けの問題だけなら、日除け対策(遮光ネットなど)をした方が得策でしょうね。
SOPHIAさん
こんにちは^_^
自然入居おめでとうございます♪
私だったら⁈で考えました。
1).昨日の入居なら今夜巣門を全部閉じて、二日間閉じ込めてから移動します。そして、元いた場所の痕跡を消します。ブロックや土台など何も無いようにします。私は地面も均しておきます。
2.西陽の日除対策をします。巣箱にベニヤを張ったり、寒冷紗や葦簀や簾で日除します。
あまり答えになっておりませんのでごめんなさい。諸先輩方のご意見も参考になさって下さいね。
上手くいくと良いですね。
ご入居おめでとうございますm(_ _)m
あー入居の当日なら何処でも移動出来たのに…
どうしても移動したい場合は3択↓
⚪︎50㎝ずつ2、3日に1回?少しずつ移動
少し迷い蜂が出ますが数日すれば慣れます
⚪︎夜間に巣門をトリカルネットで閉鎖し2kmちがう場所へ移動させて1ヶ月近くしてからご希望の場所へ移動
⚪︎夜間トリカルネットで巣門を閉鎖し暗所へ数日隔離し、移動場所へ移動
ただ5月からかなり暑くなってきていますのでかなりリスクを生じるかと
SOPHIAさん こんにちは みるくさんの回答はベテランの人から、聞いたことが有りますね。巣箱の板厚が重要かと思いますね。回答コメントに室外機の横とかでも大丈夫と有りますが、真似はしない方が良いですね。軒下とか建物とかからは、1mは(最低)離して下さいね。放射熱で巣版が落ちますからね。移動をしないで良いのなら、自分みたいに寒冷紗を掛けられたら良いですね。足元まで覆うのはダメですね。コロナと同じで風が抜けないとダメですね。
此処は自宅蜜源樹の森:ですが、樹木が少ない所は、棒を4本差しこんで、寒冷紗を紐で止めて居ますね。台風時に直ぐに外せる状態が大事ですね。回答コメントは良く選ばないと二の舞になりますね。風が抜けないと、駄目ですね。此れが必須項目ですね。分蜂自然入居オメデトウ御座います。
3時間前
4時間前
1時間前
2時間前
3時間前
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
SOPHIA
福岡県
2025年5月4日、日本ミツバチが入居しました☆
早々にコメント返していただいてありがとうございます☆
あちゃー!今朝がチャンスだったんですね〜昨日の入居騒動から胸が感動でいっぱいで、ずっと眺めてました。
近くにエアコンの室外機もあるし、ガレージの人が出入りする場所に近くでもあるのですが、動かさずに西陽対策で行けますでしょうか?
3時間前
SOPHIA
福岡県
2025年5月4日、日本ミツバチが入居しました☆
みるくさん☆はじめまして
閉じ込めちゃう作戦なんですね!
2、3日前に蜂が飛んでるのを見て巣箱を倉庫から外に出したまま、どこに置こうか考え中に、突然の入居!だったので場所が悪く
西陽もありますが、室外機が近いので移動した方がいいのかな?と思っていました。
早々にコメント返していただいてありがとうございます☆
3時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
SOPHIAさん まず入居したなら、キンリョウヘンは遠くに外さないと、違う探索蜂が来て巣箱の取り合いになる事が有りますね。その場所は暖かくて群が順調の時は良いですが、少しでも悪いとか寒くなると殆ど横を通る人が刺されますね。洗濯物も近くに干すならフン害がでますね。出来れば、違う場所に移動が良いですかね?そのままなら手前の草が生えている所まで動かして寒冷紗を張りますね。此処で飼育するなら日よけベニヤ版は必須ですね。
6段の重箱で日除けベニヤ版を張っていますね。分蜂捕獲後1カ月で4段継箱をしていますね。3段目と4段目に縦型巣門を設けていますね。張ると隙間に手を入れるとスーと冷たい風が抜けているのが分かりますね。扇風蜂が居なくなりますね。
1時間前
SOPHIA
福岡県
2025年5月4日、日本ミツバチが入居しました☆
niyakeodoiさん☆はじめまして
なるほど!頑丈な日除ですね!
巣箱を倉庫から出してどこに設置しようか迷っていた最中に突然の入居だったので、エアコンの室外機も近いく、ガレージの出入り口にも近いのですが移動しなくても大丈夫でしょうか?
早々にコメント返していただいてありがとうございます☆
3時間前
SOPHIA
福岡県
2025年5月4日、日本ミツバチが入居しました☆