先日こちらで質問させて頂いた探索蜂たちには振られてしまい、待ち箱ルアーの効果も5月半ばまでなのでキンリョウヘンの購入を検討しております。しかし、神奈川県の大船ではもうそれも遅いのかと。色々調べてみてはいるのですが、皆様の経験談教えて頂きたいです。
こんにちはー
私は蜂場に沢山飼育群がいるため、分蜂の把握がし易いのですが、
大阪では例年よりも分蜂が遅く?ダラダラと続く傾向にあります
早くに4回分蜂した群もありますが…つい一昨日も第一分蜂した群もあり、未だ雄蓋が落ちていない群もありますよ
今年はまだまだ間に合うと思っております
ご入居がある事を祈りますm(_ _)m
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
4時間前
Michaelさん
ご返信ありがとうございます!そうなんですね、もう終わりなのかなと思い諦め気味でしたが、キンリョウヘン購入してみようかと思いました!一般的なネットの情報だと決めきれませんでしたので、現在の様子ありがとうございました。入居してくれるのを切に願いながら待ってみようと思います。
4時間前
Michaelさん
ご丁寧にありがとうございます!
天井には塗っておりましたが、巣門と底板には塗っていませんでした。キンリョウヘン購入したので、再度巣箱に蜜蝋塗って届くのを待とうと思います。動画の群れも素晴らしいですね!ニホンミツバチたちの生態、神秘的で心打たれます。
3時間前
bee.bee
神奈川県
よろしくお願いします!
bee.bee
神奈川県
よろしくお願いします!
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
bee.bee
神奈川県
よろしくお願いします!