ひでぼーさん
おはようございます^_^
キンリョウヘンによって巣箱を気づいてくれたとは思いますが、入居するかどうかは分かりません。
キンリョウヘンに被せているネットの目が粗いようにおもわれます。これでは虫が入って受粉してしまい、誘引効果が薄れます。もっと細かい「たまねぎ袋」を使うと良いです。
蜜蜂が入居してくれると良いですね!
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
限りなく二ホンミツバチだと思います。
キンリョウヘンがおいてある。
巣箱に出入りしている。
まもなく入居の見込みが大ですが、、、こればっかりは入居してみないと、、、
私はキンリョウヘンの扱いは無知です。
入居タイミングとキンリョウヘンを取り除くタイミングに技があるように聞いております。
ひでぼー さま
私も昨年同じように始めた初心者です。このサイトで教えていただきながら昨年、入居しました。待ち遠しいとは思いますが遠くから見守り下さい。
みなさんと同じように日本蜜蜂だと思います
老婆心ながら設置場所について
エアコンの室外機があるようですが
風や振動は、嫌われますので、捕獲シーズンは稼働させないようにされてください
また、熱風により温度が上がると、巣落ちしますので、飼育場所にも向きません
捕獲後はただちに移動させるようにしましょう
ひでぼーさん こんにちは。 日本ミツバチで間違いないですね。只今、探索中といった処ですので、この先、探索隊が増えるか、朝から晩まで探索さんが来て居るような状態になれば、だいぶ気に入って貰えているとみて良いと思います。
入居してくれるかどうかは、今行われている探索さんと、その情報を群に持って行った結果、多数決で他の探索さんも気に入ってくれたら、群で移動して来るという順番です。探索が増えたら可能性は濃くなります。
中には、夜どおし蜂箱に居座り、予約?をする場合もありますので、夜だからとか、誰も居ないみたいだからといって、中を開けたりすると、探索さんが数匹居て、プ~ンと逃げてしまって、二度とその群は来なかったことも在ります。今は静観ですね。
沢山探索さんが来てくれて十中八九決定だなと思っても、来なかった時も在ります。恐らく、何方かが飼育されている群で、強制捕獲されてしまったのだろうと思われることも在ります。
未だ未だ、群が入っても、花粉を運び入れ出すまでは、入居してくれたと安心できませんので、じっくりお待ちください(*^-^*)
4/28 07:49
4/28 07:46
4/28 21:56
4/28 11:17
4/29 02:46
4/28 15:30
ひでぼー
三重県
始めたばかりの素人です。 よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
網の目、やっぱり荒いですよね。100キンで買ったのですが、コレしか無くて。
コメリでタマネギ用を探します。
4/28 08:40
ひでぼー
三重県
始めたばかりの素人です。 よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
そうですよね。気長に待ってみます。
キンリョウヘンの撤収タイミングがあるんですね。あやうく置きっぱなしにしそうでした。
4/28 08:36
ひでぼー
三重県
始めたばかりの素人です。 よろしくお願いします。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まっつです。
三重県
まずは養蜂するための知識が必要かと思いました。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひでぼーさん
キンリョウヘンの撤去タイミングは難しいです
始めた頃入居直ぐに撤去逃げられた経験は5回あります
早くて翌日 数日したらキンリョウヘンに興味が無くなり群がらなくなります
その時が撤去の時期です ただし分蜂が盛んな時は別の探索蜂が来て喧嘩します
その時は撤去した方が良いです
興味があり撤去が無理な場合はキンリョウヘンの横に巣箱を置きます
キンリョウヘンに来た探索蜂は空の巣箱の方を検討始めます
4/28 10:51
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...